令和6年順位戦予想(三宅、大智)

令和6年度の順位戦がいよいよ6月11日より開始されます。今年も当たり外れは気にせずに予想します。当たりますように!!

 

三宅先生の予想

A級 ○永瀬九段、○渡辺明九段、△菅井八段

大混戦の予感、豊島九段の復調がカギ。

B1級 ◎広瀬九段、〇斉藤慎八段、△糸谷八段

昇格組がカギ(そこまで通用するか?)

B2級 ◎伊藤匠七段、〇服部六段、○青嶋六段、△村山八段、▲木村九段、▲深浦九段、▲鈴木大九段、▲丸山九段

若手vsベテランの構図(勢いに乗れば、ベテラン昇格の可能性もあり)。

C1級 ◎藤本五段、〇出口五段、〇都成七段、▲富田五段、▲高田五段、▲先崎九段

富田五段、高田五段、先崎九段がカギ。何故か三枚堂七段も気になる。

C2級 ◎梶浦七段、〇八代七段、〇池永六段、▲狩山四段、▲上野四段、▲横山友四段、▲今泉五段

注目は横山友四段、当たり目が良い。昇級は難しいかもしれません。

降級点は消してほしい。本、わかりやすくて良かったです。

郷土の今泉五段、狩山四段にも頑張ってほしいです。 

 

大智予想

A級  永瀬九段△渡辺九段▲佐々木勇八段

佐々木勇八段の大化けに期待!

B1級 ◎広瀬九段〇斉藤八段、▲山崎八段、▲羽生九段、高見七段

高見七段の連続昇級を期待!

B2級 伊藤匠七段、〇服部六段、△渡辺和六段、横山泰七段▲古賀六段、青嶋六段

詰将棋選手権優勝の古賀六段に期待、青嶋六段は本気になれば!

C1組 藤本五段、〇斎藤明五段、〇都成七段、出口六段、西田五段

出口先生、そろそろ上がってください!

C2級 佐々木大七段、〇本田六段、○梶浦七段、八代七段▲高野智六段、▲上野四段、▲森本四段

       佐々木先生、今年こそは間違いないでしょう。新人王の高野智六段、上野四段に期待しています。

 

 

藤井聡太8冠を負かした29人の棋士たち

令和6年3月31日現在、公式戦で藤井聡太8冠に勝った棋士は29名です。また、藤井聡太8冠に勝ちこしている人は5名です。負数の差、対局数の差、段位順に並べると以下となります。

 1. 大橋七段   、4-2

2. 深浦九段   、3-1

3. 丸山九段   、2-1

4. 井上九段   、1-0

5. 井出五段   、1-0

 

藤井聡太8冠に2勝以上している人は真の実力者と言えます。現在15名です。この人達が藤井聡太8冠のタイトルに挑戦し、奪取してくれることを期待しています。今期勝ち星を加えたのは永瀬2、佐々木大2、渡辺明1,菅井1、丸山1、佐々木勇1の6名です。伊藤匠七段や藤本五段が早く名前を連ねることを期待しています。

 1.豊島九段     11勝

2. 永瀬九段      7勝

 3. 渡辺明九段    4勝

4. 菅井八段      4勝

 5.  大橋七段     4勝

6. 佐々木大七段  4勝

7. 羽生九段      3勝

 8. 深浦九段      3勝

9. 久保九段     3勝

10. 広瀬九段      3勝

11. 斉藤慎八段   3勝   

12. 丸山九段      2勝

13. 稲葉八段      2勝

14. 千田八段      2勝

 

15. 佐々木勇八段   2勝

三宅・大智の順位戦最終報告(令和5年度)

令和5年度の順位戦も3月12日のC2級ですべて終わりました。

 

A級(挑戦1名)

三宅先生     ○渡辺九段、〇斎藤(慎)八段、○広瀬九段

大智予想     ◎豊島九段、△永瀬九段、▲菅井八段

挑戦者 豊島九段(久々のタイトル戦復活です)

 

B1級(昇級2名)

三宅先生 ◎大橋七段、〇増田(康)七段、△澤田七段

大智予想 ◎糸谷八段、〇羽生九段、△近藤誠七段、▲増田(康)七段、▲大橋七段

昇級  千田七段と増田七段の若手2人が昇級、昇段しました。大橋七段が惜しくも次点。

 

B2級(昇級3名)

三宅先生 ◎渡辺和六段、〇村山七段、〇村山八段、△高見七段、▲青嶋六段

大智予想 ◎高見七段、〇阿久津八段、〇石井六段、△松尾八段、▲渡辺和六段    

昇級 大石七段、高見七段、石井六段(七段昇段)

深浦九段は復活ならず。青嶋六段も残念ながら次点でした。

 

C1級(昇級3名)

三宅先生◎伊藤匠七段、〇都成七段、〇黒田五段、▲服部六段

大智予想   ◎出口六段、〇伊藤匠七段、〇斉藤明五段、黒田五段、服部六段、西田五段

昇級  服部六段、古賀五段(六段昇段)、伊藤匠七段

服部六段、古賀五段の連続昇級は見事。

 

C2級(昇級3名)

三宅先生 ◎徳田四段、〇梶浦七段、〇杉本和五段、▲藤本四段、▲狩山四段

大智予想  ◎佐々木()七段、〇高田四段、〇本田六段、八代七段、梶浦七段、藤本四段、森本四段

昇級  冨田四段、高田四段、藤本四段(全員五段に昇段)

 

藤本四段の一期抜けは見事。八代七段、梶浦七段はまたもやもう一歩届かず。

三宅・大智の順位戦ラス前予想報告(令和5年度)

令和年度の順位戦も後半戦が進み、残り2局となりました。明日のA級からラス前の戦いが始まりますが、現状の報告をいたします。

A級(挑戦1名)

三宅先生     ○渡辺九段、〇斎藤(慎)八段、○広瀬九段

大智予想     ◎豊島九段、△永瀬九段、▲菅井八段

現在 1豊島九段、2菅井八段、3 渡辺九段、4永瀬九段

豊島九段が61敗で一歩リード、まだ4人とも挑戦の目あり。

B1級(昇級2名)

三宅先生 ◎大橋七段、〇増田(康)七段、△澤田七段

大智予想 ◎糸谷八段、〇羽生九段、△近藤誠七段、▲増田(康)七段、▲大橋七段

現在 1増田(康)七段、2千田七段、3糸谷八段、4大橋七段、5澤田七段、6佐藤(康)九段、7近藤(誠)七段

千田七段、増田七段が1歩リードして自力、5敗の近藤七段まで圏内。

B2級(昇級3名)

三宅先生 ◎渡辺和六段、〇村山七段、〇村山八段、△高見七段、▲青嶋六段

大智予想 ◎高見七段、〇阿久津八段、〇石井六段、△松尾八段、▲渡辺和六段    

現在 1大石七段、2深浦九段、3高見七段、4石井六段、5青嶋六段

現在10位の谷川17世名人まで可能性有り、頑張れ!!!

C1級(昇級3名)

三宅先生◎伊藤匠七段、〇都成七段、〇黒田五段、▲服部六段

大智予想   ◎出口六段、〇伊藤匠七段、〇斉藤明五段、△黒田五段、▲服部六段、▲西田五段

現在 1服部六段、2古賀五段、3伊藤匠七段、4出口六段、5都成七段

古賀五段は1敗すると逆転される可能性あり?

C2級(昇級3名)

三宅先生 ◎徳田四段、〇梶浦七段、〇杉本和五段、▲藤本四段、▲狩山四段

大智予想  ◎佐々木()七段、〇高田四段、〇本田六段、八代七段、梶浦七段、藤本四段、森本四段

現在の結果 1冨田四段、2高田四段、3藤本四段、4八代七段、5梶浦七段、6池永七段、7石川五段

1敗の藤本までの3人が自力、頑張れ!

 

 

 

三宅・大智の順位戦中間予想報告(令和5年度)

令和年度の順位戦も後半戦まで進み、残り3局となりました。現状の報告をいたします。

A級(挑戦1名)

三宅先生     ○渡辺九段、〇斎藤(慎)八段、○広瀬九段

大智予想     ◎豊島九段、△永瀬王座、▲菅井八段

現在 1豊島九段、2菅井八段、3永瀬九段4渡辺九段

豊島九段が60敗で一歩リード、1敗で菅井八段が追っており、名人挑戦の夢を叶えてほしいと願っています。

B1級(昇級2名)

三宅先生 ◎大橋七段、〇増田 ()七段、▲澤田七段

大智予想 ◎糸谷八段、〇羽生九段、△近藤誠七段、▲増田()七段、▲大橋七段

現在 1増田七段、2千田七段、3澤田七段、4糸谷八段、5羽生九段

増田七段が1歩リード、63敗で千田七段、64敗で澤田七段が追っています。4敗で順位の良い糸谷八段、羽生九段まで圏内か。

B2級(昇級3名)

三宅先生 ◎渡辺(和)六段、〇村山八段、〇丸山九段、△高見七段、▲青嶋六段

大智予想 ◎高見七段、〇石井六段、〇阿久津八段、△松尾八段、▲渡辺(和)六段    

現在 1大石七段、2深浦九段、3高見七段、4戸部七段、5谷川永世名人

1敗の大石、深浦を2敗の5名(高見、戸部、谷川、石井、青嶋が追いかけているが、3敗上位の郷田、村山まで可能性有りか!!!

C1級(昇級3名)

三宅先生◎伊藤匠七段、〇都成七段、〇黒田五七段、▲服部六段

大智予想   ◎出口五段、〇伊藤匠七段、〇斉藤明五段、△黒田五段、▲西田五段、▲服部六段

現在 1服部六段、2斉藤明五段、3古賀五段、4伊藤匠七段、5出口六段

全勝の服部を1敗の斉藤明、古賀が追う展開、3名とも昇級組で順位が悪いので2敗の5名(伊藤、出口、都成、三枚堂、西田もチャンス有り!

C2級(昇級3名)

三宅先生 ◎徳田四段、〇梶浦七段、〇杉本和五段、▲藤本四段、▲狩山四段

大智予想 ◎佐々木()七段、〇高田四段、〇本田六段、八代七段、梶浦七段、藤本四段、森本四段

現在 1冨田四段、2高田四段、3石田五段、4佐藤慎五段、5藤本四段、6佐々木大七段、7徳田四段、、8梶浦七段、9池永五段、10八代七段

1敗の5人を2敗の11人が追いかける展開です。藤本四段が残り全勝なら昇級できるのではと思っています。頑張れ!

 

令和5年順位戦予想(三宅、大智)

令和5年度の順位戦がいよいよ6月13日より開始されます。今年も当たり外れは気にせずに予想します。当たりますように!!

 

三宅先生の予想

A級 ○広瀬八段、○渡辺明九段、○斎藤慎太郎九段

実力が拮抗して、3敗まで下がる可能性あり。

菅井先生に期待

 

B1級 ◎大橋七段、〇増田七段、△八段糸谷八段、▲澤田七段

若手中心で昇級争いになると思う。

焦点は羽生九段、先後が決まっていて、時間も長いので少し難しい?

羽生世代にも期待

 

B2級 ◎渡辺六段、〇丸山九段、○村山七段、△高見七段、▲青嶋六段

焦点は、久保九段

当たり目が、きつい。活躍次第で、混沌とする可能性がある。

 

C1級 ◎伊藤匠六段、〇黒田五段、〇都成七段、▲服部六段、

伊藤匠六段が軸

焦点は、初戦の伊藤匠六段VS出口六段

勝った方が、勢いに乗ると思われる。

 

C2級 ◎徳田四段、〇杉本和陽五段、〇梶浦七段、▲狩山四段、▲藤本四段、

焦点は、佐々木大地七段 

実力的には昇級候補一番手だが、ダブルタイトル戦がどう影響するか?

 

大智予想

A級  豊島九段永瀬王座、▲菅井八段

菅井先生には大穴を期待する。修羅道の3人に!

B1級 ◎糸谷八段、〇羽生九段、△近藤誠七段△大橋七段、▲増田康七段

大橋七段には連続昇級を期待!

B2級 ◎高見七段、〇石井六段、〇阿久津九段、松尾八段▲渡辺和六段

高見七段は今年に賭けてほしい!

C1組 出口六段、〇伊藤匠五段、〇斎藤明五段、△黒田五段▲服部六段、▲西田五段

出口先生、新婚の時期は終わりましたよ!

C2級 佐々木大七段、〇本田六段、〇高田明四段、△八代七段△梶浦七段、▲藤本四段、▲森本四段

       佐々木先生、今年は間違いないでしょう。新加入の藤本、森本四段に昇級争いを期待しています。

 

 

三宅・大智の順位戦ラス前報告(令和4年度)

令和4年度の順位戦も後半戦が進み、残り1局となりました。現状の報告をいたします。

A級(挑戦1名)

三宅先生     ◎藤井竜王、〇斎藤(慎)八段、△永瀬王座、▲菅井八段

大智予想     ◎藤井竜王、△永瀬王座、▲菅井八段、▲豊島九段

現在 1広瀬八段、2藤井竜王、3 斉藤八段、4豊島九段、5永瀬王座、6菅井八段

広瀬八段と藤井竜王が62敗で一歩リード、3敗で4名が追っています。

 

B1級(昇級2名)

三宅先生 ◎千田七段、〇佐々木()七段、△近藤()七段、▲中村太地七段

大智予想 ◎羽生九段、〇佐々木勇七段、△近藤誠七段、△千田七段、▲丸山九段

現在 1中村七段、2佐々木七段、3澤田七段

中村七段が1歩リード、3敗で佐々木七段と澤田七段が追っています。

 

B2級(昇級3名)

三宅先生 ◎村山七段、〇大橋六段、〇高崎七段、△増田康宏六段、▲木村九段、▲藤井猛九段

大智予想 ◎大橋六段、〇増田康六段、〇木村九段、△高見七段、▲松尾八段    

現在 1大橋六段、2増田六段、3木村九段

昇級3名確定。大智パーフェクト

 

C1級(昇級3名)

三宅先生◎伊藤 匠四段、〇出口四段、〇片上大輔七段、▲渡辺和史五段、▲西田拓也五段

大智予想   ◎伊藤匠五段、〇出口五段、〇西田五段、△都成七段、▲青嶋六段、▲三枚堂七段

現在 1伊藤五段、2石井健六段、3青嶋六段、4渡辺和五段、5都成七段

伊藤五段は1敗すると逆転される可能性あり?

 

C2級(昇級3名)

三宅先生 ◎服部四段、〇八代六段、〇佐々木()七段、梶浦宏孝七段、▲黒沢五段、▲本田五段、▲狩山四段

大智予想 ◎佐々木()七段、〇服部五段、〇黒沢六段、八代七段、池永五段、本田五段、梶浦七段、徳田四段

現在の結果 1斉藤明五段、2服部五段、3古賀四段、4杉本和五段、5梶浦七段、6佐々木大七段

斉藤明、服部は昇級確定!

 

 

三宅・大智の順位戦予想中間報告(令和4年度)

令和4年度の順位戦も後半戦が進み、残り3局となりました。現状の報告をいたします。

A級(挑戦1名)

三宅先生     ◎藤井竜王、〇斎藤(慎)八段、△永瀬王座、▲菅井八段

大智予想     ◎藤井竜王、△永瀬王座、▲菅井八段、▲豊島九段

現在 1藤井竜王、2斉藤八段、3 豊島九段

藤井竜王が51敗で一歩リード、2敗で5名が追っていますが。

B1級(昇級2名)

三宅先生 ◎千田七段、〇佐々木()七段、△近藤()七段、▲中村太地七段

大智予想 ◎羽生九段、〇佐々木勇七段、△近藤誠七段、△千田七段、▲丸山九段

現在 1中村七段、2佐々木七段、3澤田七段、4近藤七段、5山崎八段

中村七段が1.5歩リード、3敗で佐々木七段と澤田七段が追っています。4敗の近藤七段、山崎八段まで圏内か。

B2級(昇級3名)

三宅先生 ◎村山七段、〇大橋六段、〇高崎七段、△増田康宏六段、▲木村九段、▲藤井猛九段

大智予想 ◎大橋六段、〇増田康六段、〇木村九段、△高見七段、▲松尾八段    

現在 1大橋六段、2木村九段、3増田六段、4佐々木慎七段、5行方九段

2敗の行方九段は僅かだが可能性有り、頑張れ!!!

C1級(昇級3名)

三宅先生◎伊藤 匠四段、〇出口四段、〇片上大輔七段、▲渡辺和史五段、▲西田拓也五段

大智予想   ◎伊藤匠五段、〇出口五段、〇西田五段、△都成七段、▲青嶋六段、▲三枚堂七段

現在 1伊藤五段、2石井健六段、3都成七段、4青嶋六段、5阿部健七段

伊藤五段は1敗すると逆転される可能性あり?

C2級(昇級3名)

三宅先生 ◎服部四段、〇八代六段、〇佐々木()七段、梶浦宏孝七段、▲黒沢五段、▲本田五段、▲狩山四段

大智予想 ◎佐々木()七段、〇服部五段、〇黒沢六段、八代七段、池永五段、本田五段、梶浦七段、徳田四段

現在の結果 1服部五段、2斉藤明五段、3古賀四段、4池永五段、5今泉五段、6長谷部五段、7徳田四段

今泉五段は残りを全勝すれば僅かだが可能性有り、頑張れ!

 

 

藤井聡太5冠を負かした29人の棋士たち

令和4年12月30日現在、藤井聡太5冠に勝った棋士は佐藤天彦九段が加わり29名になりました。藤井聡太5冠に勝ちこしている人は4名のままです。特筆すべきは大橋六段が1勝を加えトップになりました。

負数の差、対局数の差、段位順に並べると以下となります。

 1. 大橋六段   、4-2

2. 深浦九段   、3-1

3. 井上九段   、1-0

4. 井出五段   、1-0

 

藤井聡太5冠に2勝以上している人は真の実力者と言えます。現在12名に増えました。この人達が藤井聡5冠のタイトルに挑戦し、奪取してくれることを期待しています。また王将戦で現在1勝の羽生九段が4勝を加えて一気に2位に上がってくれることを期待しています。

 1.豊島九段     11勝

2. 永瀬王座      4勝

 3. 大橋六段      4勝

4. 深浦九段      3勝

 5. 久保九段     3勝

6. 広瀬八段      3勝

7. 菅井八段       3勝

 8. 斉藤慎八段    3勝

9. 渡辺明名人      2勝  

10. 稲葉八段      2勝

11. 千田七段      2勝

 

12. 佐々木大七段  2勝

令和4年順位戦予想(三宅、大智)

令和4年度の順位戦がいよいよ6月より開始されます。今年も当たり外れは気にせずに予想します。当たりますように!!

 

三宅先生の予想

A級 藤井竜王、〇渡辺名人or斎藤(慎)八段、永瀬王座、菅井八段

藤井竜王が軸

稲葉八段の頑張り次第で、混戦の可能性がある。3敗まで下がると菅井先生にチャンスがある。

B1級 千田七段、〇佐々木()七段、近藤()七段、中村太地七段

次回次点の千田七段が軸

羽生九段の復調が焦点。今年は、難しいのでは?

B2級 村山七段、〇大橋六段、〇高崎七段、増田康宏六段、木村九段、藤井猛九段

軸なし

羽生世代(深浦九段、木村九段、鈴木大介九段、藤井猛九段)、ベテラン組(谷川九段、村山七段、杉本昌隆八段、行方九段)の活躍で混沌とする可能性がある。

C1組 伊藤 匠四段、〇出口四段、〇片上大輔七段、渡辺和史五段、西田拓也五段、

伊藤 匠四段が軸

高橋九段、日浦八段、佐藤和俊七段の頑張りで混沌する可能性ある。三枚堂七段も気になる。

 

C2級 服部四段、〇八代六段、〇佐々木()七段、梶浦宏孝七段、

▲黒沢五段、▲本田五段、▲狩山四段、

軸なし

誰が昇格してもおかしくない。

遠山六段、佐藤紳哉七段がカギを握る。

 阿部光瑠七段、今泉健司五段、杉本和陽五段、斎藤明日斗五段も気になる。

期待を込めて狩山先生頑張れ。

 

大智予想

A級  藤井竜王永瀬王座、▲菅井八段▲豊島九段

菅井先生の大穴を期待。

B1級 ◎羽生九段、〇佐々木勇七段、△近藤誠七段△千田七段、▲丸山九段

丸山九段のA級復帰なるか?

B2級 ◎大橋六段、〇増田康六段、〇木村九段、高見七段、松尾八段

大橋六段はすでにA級レベルの実力。ベテランの復活も期待。

C1組 伊藤匠五段、〇出口五段、〇西田五段、△都成七段青嶋六段、▲三枚堂七段

三枚堂七段の脳裏に記憶される活躍を期待。達也頑張れ。

C2級 佐々木()七段、〇服部四段、〇黒沢六段、△八代七段△池永五段、△本田五段、梶浦七段、▲徳田四段

       若手七段3人はそろそろ卒業してほしいのですが。

 

 

三宅・大智の順位戦予想最終報告(令和3年度)

令和3年度の順位戦予想の結果を報告いたします。

結果は大智12分の7、三宅12分の5でした。昇級した皆様おめでとうございます。

 

A級(挑戦1名)

三宅先生の予想 ◎豊島竜王、〇広瀬八段、永瀬王座、斉藤(慎)八段

大智予想    ◎豊島竜王、△永瀬王座、▲羽生九段、▲斉藤(慎)八段

最終結果 挑戦者斉藤(慎)八段、次点糸谷八段

 

B1級(昇級2名)

三宅先生の予想 ◎藤井2、〇佐々木()七段、木村九段、近藤()七段

大智予想    ◎藤井聡2、〇木村九段、久保九段、佐々木勇七段

最終結果 昇級藤井聡太五冠、稲葉八段、次点千田七段

 

B2級(昇級3名)

三宅先生の予想◎高崎七段、〇高見七段、〇増田康宏六段、△澤田六段、▲深浦九段

大智予想 ◎澤田七段、〇深浦九段、〇中村太地七段、△行方九段、▲高見七段、▲増田康宏六段

最終結果 昇級澤田七段、中村太地七段、丸山九段、次点大石七段

 

C1級(昇級3名)

三宅先生の予想 ◎出口五段、〇大橋六段、〇船江六段、△黒田五段、▲千葉七段、▲飯島八段

大智予想 ◎大橋六段、〇三枚堂七段、〇都成七段、△飯島八段、▲青嶋六段、▲出口五段

最終結果 昇級大橋六段、及川六段、飯島八段 次点高橋九段

 

C2級(昇級3名)

三宅先生の予想 ◎服部慎一郎四段、〇梶浦七段、〇佐々木()五段、遠山六段、佐藤紳哉七段、▲黒沢五段、▲高田四段

大智予想 ◎佐々木()五段、〇服部四段、〇梶浦七段、八代七段、本田五段、伊藤匠四段

 

最終結果 昇級渡辺和史五段、西田五段、伊藤匠五段 次点服部四段

棋心生涯コラム

三宅・大智の順位戦予想中間報告(令和3年度)

令和3年度の順位戦も後半戦が進み、残り3局となりました。現状の報告をいたします。

A級(挑戦1名)

三宅先生の予想 豊島九段、〇斉藤慎八段、〇広瀬八段、永瀬王座

大智予想    ◎豊島九段、△永瀬王座、▲斉藤慎八段、羽生九段

現在 1斉藤慎八段、2糸谷八段、3 豊島九段

斉藤八段が60敗で二歩リード、2敗で糸谷八段が追っていますが。

B1級(昇級2名)

三宅先生の予想 藤井聡竜王、〇佐々木勇七段、木村九段、近藤誠七段

大智予想    藤井聡竜王、〇木村九段、▲久保九段、佐々木勇七段

現在 1藤井聡竜王、2佐々木勇七段、3千田七段、4稲葉八段、5三浦九段

藤井竜王が千田七段に勝って佐々木七段か稲葉八段のどちらかが負けると昇級決定です。

B2級(昇級3名)

三宅先生の予想 ◎高崎七段、〇高見七段、〇増田康宏六段、△澤田六段、▲深浦九段

大智予想    ◎澤田七段、〇深浦九段、〇中村太地七段、△行方九段、▲高見七段、▲増田康宏六段  

現在 1中村太地七段、2澤田七段、3丸山九段、4大石七段、5村山七段

藤ヶ鳴将棋大会に来てくれた大石先生頑張れ!!!

C1級(昇級3名)

三宅先生予想 ◎出口五段、〇大橋貴洸六段、〇船江恒平六段、△黒田五段、▲千葉七段、▲飯島八段

大智予想     ◎大橋六段、〇三枚堂七段、〇都成七段、△飯島八段、▲青嶋六段、▲出口五段

現在 1及川七段、2出口五段、3大橋六段、4飯島八段、5石井七段

出口、大橋が連続昇級なるか?

C2級(昇級3名)

三宅先生の予想 ◎服部慎一郎四段、〇梶浦七段、〇佐々木()五段、遠山六段、佐藤紳哉七段、

▲黒沢五段、▲高田四段

大智予想 ◎佐々木()五段、〇服部四段、〇梶浦七段、八代七段、本田五段、伊藤匠四段

現在の結果 1服部四段、2西田五段、3杉本和五段、4渡辺和四段、5本田五段、6伊藤匠四段、7佐々木大五段

実力では佐々木大五段なのですが今年も苦戦中です。

 

 

藤井聡太4冠を負かした28人の棋士たち

令和3年12月現在藤井聡太4冠に勝った棋士は5月と同じ28名でした。

令和4年は誰が新しく加わるでしょうか?

28名の中で藤井聡太4冠に勝ちこしている人も4名に減りました。

負数の差、対局数の差、段位順に並べると以下となります。

 1. 深浦九段   、1-3

2. 大橋六段   、2-3

3. 井上九段   、0-1

4. 井出五段   、0-1

 

藤井聡太4冠に2勝以上している人は真の実力者と言えます。現在10名です。この人達が藤井聡4冠のタイトルに挑戦してくれることを期待しています。

 1.豊島九段     10勝

2. 久保九段     3勝

 3. 深浦九段      3勝

4. 斉藤慎八段    3勝

 5. 大橋六段      3勝

6. 渡辺明名人     2勝

7. 永瀬王座      2勝

 8. 稲葉八段      2勝

9. 菅井八段       2勝

10. 佐々木大五段  2勝

 

 

令和3年順位戦予想(三宅、大智)

令和3年度の順位戦がいよいよ5月12日より開始されます。今年も当たり外れは別に予想します。当たりますように!!

 

三宅先生の予想

A級 豊島竜王or、〇広瀬八段、永瀬王座、渡辺2冠or斉藤(慎)八段

豊島竜王が軸

郷土の菅井八段、山崎隆之八段の活躍に期待

B1級 藤井2冠、〇佐々木()七段、木村九段、近藤()七段

藤井2冠が軸

藤井2冠に誰が黒星をつけるかが注目。三浦九段がカギを握る。

B2級 高崎七段、〇高見七段、〇増田康宏六段、澤田六段、深浦九段

昇級組が軸

羽生世代(深浦九段、丸山九段、藤井猛九段)、ベテラン組(谷川九段、中村修九段、中田宏樹八段、行方九段)の活躍で混沌とする可能性がある。

C1組 出口五段、〇大橋貴洸六段、〇船江恒平六段、黒田五段、千葉七段、飯島八段、

軸なし

誰が昇格してもおかしくない。

大穴、都成七段、佐藤秀司八段

C2級 服部慎一郎四段、〇梶浦七段、〇佐々木()五段、遠山六段、佐藤紳哉七段、

▲黒沢五段、▲高田四段

軸なし

誰が昇格してもおかしくない。

若手主体で昇級争いが行われると思われる。

大穴、本田五段・阿部光瑠六段。好不調の激しい2人が昇級のカギを握る。折田四段にも期待

大智予想

A級  ◎豊島竜王、△永瀬王座、▲羽生九段、▲名人戦敗者(渡辺2or斉藤八段)

菅井八段が早く一昨年度の状態に復活してくれれば挑戦者の候補になるのですが。

B1級 ◎藤井聡2冠、〇木村九段、△久保九段、▲佐々木勇七段

藤井2冠は間違いなく昇級、すでにA級の実力がある佐々木勇七段が一期抜け出来るか?

B2級 ◎澤田七段、〇深浦九段、〇中村太地七段、△行方九段、▲高見七段、▲増田康宏六段

ベテランの復活を期待しています。澤田七段は一皮むけたか?

C1組 ◎大橋六段、〇三枚堂七段、〇都成七段、△飯島八段、▲青嶋六段、▲出口五段

大橋七段、三枚堂七段の実力はここのレベルではない。

C2級 ◎佐々木()五段、〇服部四段、〇梶浦七段、△八代七段、▲本田五段、▲伊藤匠四段

 

佐々木(大)五段、梶浦七段はそろそろ脱出してほしい。

藤井聡太2冠を負かした28人の棋士たち

令和3年5月現在藤井聡太2冠に勝った棋士は28名になりました。

新しく加わった5名は以下となります。

 24番目は渡辺明名人

25番目は丸山忠久九段

26番目は羽生善治九段

27番目は永瀬王座

28番目は木村一基九段

さすがB1クラス以上の人に常に勝つのは難しいと思いますがそれでも勝率8割越えです。

28名の中で藤井聡太七段に勝ちこしている人が現在9名います。

特筆すべきは2連敗後3連勝した大橋六段と地球代表、深浦九段の弟子の佐々木()五段です。早く昇級し藤井ストッパーとして活躍してほしいと思います。負け越していますが2勝上げている菅井先生と斉藤八段、初黒星を付けた佐々木()七段、順位戦で唯一の黒星を付けた近藤()七段にも期待しています。

負数の差、対局数の差、段位順に並べると以下となります。

 1.豊島竜王   、1-6

 2.久保九段   、2-3

 3.大橋六段   、2-3

4.深浦九段   、1-2

 5.佐々木大地五段、1-2

6.井上九段   、0-1

7.丸山九段    、0-1

 8.山崎八段   、0-1

 9.井出五段   、0-1

初防衛戦の王位戦の挑戦者が豊島竜王か羽生九段に絞られました。5/24の対局で決まるようですが、どちらに決まってもタイトル戦が楽しみです。

 

                                                      令和3年5月8日  大智

三宅・大智の順位戦予想最終報告(令和2年度)

令和2年度の順位戦予想の結を報告いたします。

結果は当たらずとも遠からずと言うことでご了承願います。

それにしても三宅先生のB2級パーフェクトは素晴らしい

A級(挑戦1名)

三宅先生の予想 ◎豊島竜王、〇広瀬竜王、△羽生九段、▲菅井八段

大智予想    ◎菅井八段、△豊島竜王、△広瀬八段、▲羽生九段

最終結果 挑戦者―斉藤慎八段、次点―豊島竜王

 

B1級(昇級2名)

三宅先生の予想 ◎永瀬2冠、〇久保九段、△丸山九段、▲近藤(誠)七段

大智予想    ◎永瀬2冠、〇木村王位、△久保九段、▲深浦九段、▲千田七段

最終結果 昇級―永瀬王座、山崎九段、次点―木村九段

山崎先生、念願のA級おめでとうございます

 

B2級(昇級3名)

三宅先生の予想 ◎藤井(聡)七段、〇佐々木(勇)七段、△横山七段、▲澤田六段

大智予想 ◎藤井聡太七段、〇佐々木勇気七段、〇谷川九段、△中村太地七段、▲大石七段

最終結果 昇級―藤井聡2冠、佐々木勇七段、横山七段、次点―澤田七段

 

C1級(昇級3名)

三宅先生の予想 ◎高見七段、〇都成六段、△及川六段、▲石井(健)五段、▲阿部(健)七段

大智予想 ◎阿部健治郎七段、〇青嶋五段、〇及川六段、△増田六段、△船江六段、▲石井五段 、高見七段

最終結果 昇級―高崎七段、増田六段、高見七段 次点―飯島八段

 

C2級(昇級3名)

三宅先生の予想 ◎佐々木大五段、〇大橋六段、△井出四段、△梶浦五段、△本田五段、△出口四段

大智予想 ◎佐々木大五段、〇大橋六段、〇池永四段、△八代七段、△本田五段、 斉藤明四段、服部四段

 

最終結果 昇級―黒田五段、出口五段、大橋六段 次点―梶浦六段

三宅・大智の順位戦予想中間報告(令和2年度)

コロナ禍で遅れていた令和2年度の順位戦も何とか通常のスケジュールに戻りました。10月末で半分進行しましたので中間報告をやります。

A級(挑戦1名)

三宅先生の予想 豊島竜王、〇広瀬竜王、羽生九段、菅井八段

大智予想    ◎菅井八段、△豊島竜王、広瀬八段、羽生九段

中間結果 1斉藤慎八段、2佐藤康九段、3糸谷八段、4豊島竜王、5広瀬八段、6佐藤天九段

12月9日にずれ込んだ斉藤―糸谷戦の勝者が名人戦の挑戦者となりそうな予感です。

B1級(昇級2名)

三宅先生の予想 永瀬2冠、〇久保九段、丸山九段、近藤(誠)七段

大智予想    永瀬2冠、〇木村王位、久保九段、深浦九段、千田七段

中間結果 1永瀬王座、2山崎九段、3郷田九段、4木村九段、5久保九段、6千田七段

山崎九段頑張れ

B2級(昇級3名)

三宅先生の予想 藤井(聡)七段、〇佐々木(勇)七段、横山七段、澤田六段

大智予想 ◎藤井聡太七段、〇佐々木勇気七段、〇谷川九段、△中村太地七段、▲大石七段

中間結果 1藤井聡2冠、2中村修九段、3横山七段、4中田宏八段、5佐々木勇七段、6阿部隆九段

中村修九段57才)、中田宏八段(56才)の活躍にびっくり。頑張れ!!!

C1級(昇級3名)

三宅先生の予想 ◎高見七段、〇都成六段、△及川六段、▲石井(健)五段、▲阿部(健)七段

大智予想 ◎阿部健治郎七段、〇青嶋五段、〇及川六段、△増田六段、△船江六段、▲石井五段 、高見七段

中間結果 1増田六段、2高崎七段、3日浦八段、4都成七段、5青嶋六段、6船江六段

増田六段がやっと上がれそうです。

C2級(昇級3名)

三宅先生の予想 ◎佐々木大五段、〇大橋六段、△井出四段、△梶浦五段、△本田五段、△出口四段

大智予想 ◎佐々木大五段、〇大橋六段、〇池永四段、△八代七段、△本田五段、 ▲斉藤明四段、▲服部四段

中間結果 1黒田四段、2伊藤真五段、3服部四段、4佐々木大五段、5大橋六段、6佐藤紳七段

実力では佐々木大五段なのですが、勝負弱いのでチョット心配しています。

 

 

三宅・大智の順位戦予想(令和2年度)

 

 豊島名人と渡辺3冠のタイトル戦がコロナの影響で遅れていますが、令和2年度の順位戦の組合せが発表されました。その組合せを基に今年の昇級者を予想して見ます。今年からC2からB2まで昇級者は3名に変更されています。スタートは6月2日のA級佐藤―広瀬

 

 戦からです。

 

 

 

三宅博文の予想

 

  A  ◎名人戦を戦う豊島竜王・名人or渡辺3冠、〇広瀬竜王、△羽生九段、▲菅井八段

 

    111敗で昇格した菅井八段がどこまで通用するか期待

 

 

 

  B1 ◎永瀬2冠、〇久保九段、△丸山九段、▲近藤(誠)七段

 

    永瀬2冠が軸 昇格した丸山九段、近藤誠七段がどこまで昇格争いに加わるか個体。

 

 

 

  B2 ◎藤井(聡)七段、〇佐々木(勇)七段、△横山七段、▲澤田六段

 

    藤井(聡)七段が軸

 

初戦で、藤井(聡)七段VS佐々木(勇)七段の対局が組まれている。勝者が波に乗る可能性がある。藤井(聡)七段は、当たり目が悪いので、苦戦が予想される。

 

横山七段、澤田六段にもチャンスがある。

 

 

 

C1 ◎高見七段、〇都成六段、△及川六段、▲石井(健)五段、▲阿部(健)七段

 

    軸なし

 

誰が昇格してもおかしくない。この5人で昇格争いをすると思われる。

 

大穴、佐藤(和)七段・・・竜王戦での勢いは、火が付いたら止まらない。

 

 

 

C2 ◎佐々木(大)五段、〇大橋六段、△井出四段、△梶浦五段、△本田五段、

 

△出口四段

 

    佐々木(大)五段が軸

 

若手主体で昇級争いが行われると思われる。

 

大穴、黒沢五段

 

 

 

大智 修の予想

 

  A  ◎菅井八段、△豊島竜王or渡辺3冠、△広瀬八段、▲羽生九段

 

    111敗で昇級した菅井八段がそのままの勢いで挑戦者に

 

 ▲は羽生九段、新しいことをほんとうに勉強されています。

 

 

 

  B1 ◎永瀬2冠、〇木村王位、△久保九段、▲深浦九段、▲千田七段

 

    永瀬2冠の実力が突出、降級した木村王位、久保九段、昨年降級の深浦九段、千田七段がもう一つの昇級枠を争う。

 

 

 

  B2 ◎藤井聡太七段、〇佐々木勇気七段、〇谷川九段、△中村太地七段、▲大石七段

 

    ▲村山七段

 

藤井聡太七段は実力的に間違いないと思います。佐々木勇気七段は初戦で藤井聡太七段に負けても、落ち込まなければ両方が上がるのではと思います。元々B2レベルではない谷川九段を3番手にしました。中村太地七段、大石七段、村山七段にはそろそろ上がってほしいのですが。

 

 

 

C1 ◎阿部健治郎七段、〇青島五段、〇及川六段、△増田六段、△船江六段、▲石井五段 、▲高見七段

 

    対戦相手に恵まれた阿部健次郎七段と青島五段、及川六段が昇級争いの予想。

 

そろそろ上がってほしい増田、船江を対抗に穴は石井五段と高見七段、三枚堂七段は順位と対戦相手に恵まれず一期での昇級は無理か。

 

 

 

C2 ◎佐々木(大)五段、〇大橋六段、〇池永四段、△八代七段、△本田五段、

 

▲斉藤明日斗四段、▲服部四段、

 

    佐々木大地五段はそろそろ次点を脱出してほしいと思います。実力で大橋六段と池永四段が昇級争い、対抗は同時にライバルにおいてけぼりの八代七段と順位戦だけ苦戦中の本田五段、大穴は服部新四段

 

順位戦最終報告(令和2年)

 

順位戦の最終戦が終わりましたした。昇級者は以下の通りとなりました。◎では佐々木五段の次点以外すべて昇級となりました。 

 

 

 

 A  1.◎渡辺三冠が名人戦挑戦者に決定しました。

 

 B1 1.◎菅井七段(現八段)と2△斉藤七段(現八段)が3期目で昇級昇段を決めました。

 

 B2 1.丸山九段と2 ◎近藤誠六段(現七段)が昇級を決めました。

 

  .横山七段はまたもや次点です

 

 C1 1.◎藤井聡七段と2.▲佐々木勇六段(現七段)が昇級を決めました。

 

 C2 1.◎高見七段と2〇三枚堂六段、3. 古森四段(現五段)が昇級と昇段を決めました。

 

 ◎佐々木大五段はまたもや次点です。実力が実力だけに次は上がってほしいと思います。 

 

藤井聡太七段を負かした23人の棋士たち

 

令和2年5月現在藤井聡太七段に勝った棋士は23名になりました。

 

    新しく加わった2名は以下となります。

 

 

 

 22番目は千田翔太七段 

 

23番目は出口若武四段

 

出口四段は三段当時の新人王戦で藤井七段と決勝を争ってからずっと負け続けていましたが遂に藤井七段に勝利しました。これで井上九段門下の5名全員が藤井七段に勝ったことになりました。如何に切磋琢磨しているかが解ります。

 

 

 

23名の中で藤井聡太七段に勝ちこしている人が現在8名に減りました。

 

 今期A級に上がった菅井、斉藤八段が消えました。この結果を見ると藤井七段の真の実力が判ります。また慶応ボーイの上村五段 も王位リーグで負けました。

 

負数の差、対局数の差、段位順に並べると以下となります。

 

 1.豊島竜王名人、0-4

 

 2.久保九段  、 2-3

 

 3.佐々木大地五段、1-2

 

 4.井上九段   0-1

 

 5.山崎八段  、0-1

 

 6.村山七段  0-1

 

 7.佐々木勇気七段、0-1

 

 8.井出四段、0-1

 

 半年後にはどうなっているか楽しみです。                                                        令和2年5月10日  大智 

 

順位戦中間報告(令和2年2月26日現在)

 

順位戦も最終戦を残すのみとなりました。既に6名が挑戦や昇級を決めており、残すは4名となっています。明日(2月27日)のA級最終戦から順次最終戦が行われますが、現在の各クラスの昇級可能者の順位と自力マジックを掲載いたします。◎〇△▲は開始時の予測です。近藤六段と佐々木大五段が昇級すれば予想◎はすべて昇級となるのですが、B2が3期目でずっと後一歩の好成績を残している横山七段頑張れ、今回は自力です。

 

 

 

 A  1.◎渡辺三冠が名人戦挑戦者に決定しました。4月8日から豊島竜王・名人とのタイトル戦が始まります。

 

 

 

B1 1.◎菅井七段と2△斉藤七段が共に3期目で昇級昇段を決めました。

 

   〇永瀬2冠と▲千田七段は残念ながら1期通過ならず。

 

 

 

B2 1.丸山九段が昇級を決めました。残る1枠は

 

2.横山七段(M1)3. ◎近藤誠六段の争い

 

 

 

C1 1.◎藤井聡七段が昇級を決めました。残る1枠は

 

2.▲佐々木勇六段(M1)3.及川五段 4. 石井五段の争い、

 

   

 

C2 1.◎高見七段が昇級を決めました。残る2枠は

 

2〇三枚堂六段(M1)3. 牧野五段(M1)4. 古森四段

 

      5◎佐々木大五段6西田四段.の争い

 

順位戦中間報告(令和2年1月27日現在)

順位戦も残り2戦となりました。現在の各クラスの順位と自力マジックを掲載いたします。◎〇△▲は開始時の予測です。

 

 A  1.◎渡辺三冠が名人戦挑戦者に決定しました。4月8日から豊島竜王・名人とのタイトル戦が始まります。

 

B1 1.◎菅井七段が昇級昇段を決めました。残る1枠は

2△斉藤七段(M2)3. .行方九段、4▲千田七段 5.▲深浦九段、6〇永瀬2冠

 

B2 1.丸山九段が昇級を決めました。残る1枠は

2.横山七段(M1)3. ◎近藤誠六段、4. .鈴木九段、5〇橋本八段

 

C1 1.◎藤井聡七段(M1)2.▲佐々木勇六段(M2)3.及川五段 4. 石井五段、

    5▲都成六段.6.高野六段、7佐藤和七段.8阿部健七段.

9△青島五段、10西尾七段。

 

C2 1.◎高見七段(M1)2〇三枚堂六段(M2)3. 牧野五段(M2)4. 古森四段

           5. ◎佐々木大五段、6西田四段7. △大橋四段、8.竹内五段、9.池永四段、 

 10. 佐藤紳七段、11.今泉四段、12.井出四段

藤井聡太七段を負かした21人の棋士たち

 

令和元年度12月末現在藤井聡太七段に勝った棋士は21名になりました。

 

  新しく加わった4名は以下となります。

 

 

 

18番目は都成竜馬六段 

 

19番目は三浦弘行九段

 

20番目は村山慈明七段

 

21番目は広瀬章人八段です。

 

 

 

21名の中で藤井聡太七段に勝ちこしている人が現在11名 います。

 

負数の差、対局数の差、段位順に並べると以下となります。

 

 

 

1.豊島竜王名人、0-4

 

2.久保九段  、 2-3

 

3.菅井七段  、1-2

 

4.斉藤慎太郎七段、 1-2

 

5.佐々木大地五段、1-2

 

6.井上九段   0-1

 

7.山崎八段  、0-1

 

8.村山七段  0-1

 

9.佐々木勇気七段、0-1

 

10.上村五段、 0-1

 

11.井出四段、0-1

 

 

 

半年後にはどうなっているか楽しみです。                                                        令和2年1月12日  大智

 

順位戦中間報告(令和元年12月28日現在)

 

順位戦も残り3戦となりました。現在の各クラスの順位と自力マジックを掲載いたします。◎〇△▲は開始時の予測です。

 

 A  1.◎渡辺三冠(M1)2.〇広瀬竜王、3三浦九段

  

B1 1.◎菅井七段(M1)2△斉藤七段(M2)3. .行方九段、4▲千田七段 5.▲深浦九段、

 

B2 1.丸山九段(M2)2.横山七段(M3)3. ◎近藤誠六段(M3)4. .鈴木九段

        5〇橋本八段

 

C1 1.◎藤井聡七段(M2)2.▲佐々木勇六段(M3)3.及川五段 4.佐藤和七段、

    5.石井五段、6.阿部健七段、7.△青島五段、8.西尾七段。

 

C2 1.◎高見七段(M2)2.牧野五段(M3)3.〇三枚堂六段(M3)4.△大橋四段、

        5.佐藤紳七段 6.古森四段、7.◎佐々木大五段、8.西田四段

 

順位戦中間報告(令和元年11月16日現在)

 

順位戦も中間を過ぎ昇級が絞られて来ました。現在の各クラスの順位と自力マジックを掲載いたします。◎〇△▲は開始時の予測です。

 

 A  1.◎渡辺三冠(M3)2.〇広瀬竜王(M4)3佐藤康九段

  

B1 1.◎菅井七段(M3)2△斉藤七段(M5)3.▲千田七段 4.▲深浦九段(M5)

        5.阿久津九段、6.行方九段

 

 B2 1.丸山九段(M4)2.横山七段(M4)3.大石七段、4.◎近藤誠六段、5.鈴木九段

    6.藤井猛九段、7.〇橋本八段、8.△村山七段

 

 C1 1.◎藤井聡七段(M4)2.、▲佐々木勇六段(M4)3.石井五段、4.及川五段

    5.佐藤和七段、6.阿部健七段、7.△青島五段、8.西尾七段。

 

 C2 1.◎高見七段(M3)2.牧野五段(M4)3.〇三枚堂六段(M4)4.△大橋四段、

         5.佐藤紳七段 6.今泉四段、7.古森四段、8.◎佐々木大五段、9.阿部光六段、

    10.西田四段

  

今泉四段は4連勝が必須条件ですが僅かに昇級の可能性があります。100勝まで後6勝なので近々昇段は確実ですが昇級も期待しています。

 

今期に八段に昇級する20代若手棋士は

 

今期は多数の若手の八段昇段のニュースが有りそうです。

 

八段昇段の規定は下記の①~④に決められています。

 

    竜王位1期獲得

 

現在決勝トーナメント中で勝ち残っている若手七段は藤井聡太七段と永瀬拓矢叡王の2名です。期待しています。

➁順位戦A級昇級

 

斎藤王座、菅井七段、永瀬叡王、千田七段に権利が有ります。昇級2名とも若手七段となると予想しています。
③タイトル2期獲得

 

王座戦の挑決トーナメントに永瀬叡王、高見七段、菅井七段の1期獲得組が、棋王戦には斉藤王座と高見七段、王将戦には高見七段、、 斉藤王座が残っています。

 

斉藤王座のタイトル防衛の可能性も含めて、1名は昇級してくれると期待しています。

 

④七段昇段後公式戦190

 

 若手はこの条件以外で昇級して欲しいと思います。確実なのは後3勝の畠山鎮七段が今期に八段に昇段することです。

 

誰が最初に昇段するのか?何名昇段するのか?今期末の結果を楽しみにしています。

                        2019/6/26     大智

令和元年の順位戦予想

 

順位戦昇級予想(平成31年度)

 

 豊島名人が誕生しました。昨年はC1,2が全く外れてしまいましたがB2以上はほぼ的中とさせていただきました。明日から順位戦が令和元年度の順位戦が始まりますので、今年も昇級予想をさせていただきます。

 

今年度の予想

  A  ◎渡辺二冠、〇広瀬竜王、△佐藤天彦九段、▲羽生九段

    今の実力から渡辺二冠と思いますが羽生九段の復活に期待

 

  B1 ◎菅井七段、〇永瀬叡王、△斉藤王座、▲深浦九段、▲千田七段

    実力上位のこの5人の昇級争いと思います。でも夢をかなえさせたい山崎九段。

 

  B2 ◎近藤誠六段、〇橋本八段、△村山七段、▲中村太七段、▲澤田六段

    実力で近藤六段とクラスの違う橋本八段、穴は中村太王座と澤田六段、そろそろ昇級しないと忘れられますよ。

 

  C1 ◎藤井聡七段、〇増田康六段、△青島五段、▲佐々木勇六段、▲都成五段

    ここも実力で藤井聰七段と増田康六段、穴は佐々木勇六段ともしものイケメンキャスター都成五段。

 

  C2 ◎佐々木大五段、◎高見七段、〇三枚堂六段、△八代七段、△大橋四段、 ▲本田四段、▲梶浦四段

   このクラスでは一つレベルが違う佐々木大地五段が本命、穴は好調の本田四段と梶浦四段、対局の状況から共に実力が有りそう。

   去年は杉本八段と木村九段が昇級しました。今年は今泉四段かも。

 

外れても応援している人が昇級しますように!!!

   

藤井聡太七段を負かした17人の棋士たち

 

平成30年度後半は3名が新規に藤井聡太七段に勝ち、負かした棋士は17名になりました。

 

 

15番目は関西の若大将山崎隆之八段(38才)です。NHKのテレビ放送でも活躍して下さり多才ぶりを発揮していますがA級の壁にぶち当たってしまっています。うろうろしていると藤井聡太七段にも抜かれてしまいますよ。

 

 

 

16番目は順位戦で昇級をストップさせた近藤誠也六段(22才)です。抜かれてたまるかとの意地を感じました。増田六段とともに将来を嘱望されているひとりです。ふたりとも昇級で藤井七段に負けるな!

 

 

 

17番目は久保利明九段(43才)です。関西の第一人者としての貫禄を示しました。

 

 

 

17人を若手から順に 並べると

 

増田康宏六段(21才)、近藤誠也六段(22才)佐々木大地五段(23才)

 

佐々木勇気七段(24才)三枚堂六段(25才)斉藤慎太郎王座(25才)、

 

大橋四段(26才)菅井七段(26才)井出四段(27才)

 

豊島二冠(28才)稲葉八段(30才)上村四段(32才)

 

山崎八段(38才)、久保九段(43才)、今泉四段(45才)、

 

深浦九段(47才)、井上九段(55才)

 

です。

 

通算勝率8割5分、2年半で僅か20回しか負けない藤井七段の実力はトップ棋士のレベルと良くわかりますが、2連勝の菅井七段、斉藤王座を含め9名で12勝を上げている関西勢の意地と実力を強く感じます。

                                                                         平成31年4月1日  大智

参加者の皆様へのお礼

 

参加者の皆様へのお礼

 

 

 

24回開催を数えたレスパール藤ヶ鳴将棋大会から御津将棋大会へと移り、早くも第3回将棋大会を無事に開催することができました。

 

移転の際にはこのまま消滅してしまうかも?・・・という心配は杞憂に終わるどころか、岡山県、岡山県教育委員会、岡山県文化連盟、岡山市教育委員会、山陽新聞社を後援に迎えて、また、おかやま県民文化祭にも選ばれました。

 

参加者も回ごとに増えてとうとう参加対局者数204名を達成しました。これもひとえに準備に協力してくださった皆様と、気持ちよく大会に参加して盛り上げてくださった参加者様のおかげと役員一同深く感謝しております。ますます発展していくようさらに努力していく所存です。

 

尚、協賛金の一部、会費の一部、会場での募金で、合計¥106,547円となりました。義援金として、岡山県保健福祉部の豪雨災害支援事業に寄付しました。

 

今後とも何卒宜しくご指導下さいますよう重ねてお願い申し上げます。

 

                                                  平成30年10月27日

                                                    岡北将棋愛好会

                                              会長 奥野信行

順位戦の当初予想とラス前の状況報告(2019.1.30更新)

  順位戦も残り2局を残すのみとなり明日からラス前の対戦が始まります。名人挑戦と昇級もかなり絞られてきています。大健闘は藤井聰七段の師匠、杉本七段です。師弟の同時昇級の可能性大となっています。 

注目のカードは明日の羽生九段―豊島2冠と2月5日の藤井聡太七段―近藤誠也五段戦です。藤井聡太七段が勝つと昇級決定、負ければ3位に後退してしまいます。

 

各組の状況

 A級 3人の争いに絞られました

現順位 1位△羽生九段、2位◎広瀬八段、3位〇豊島2冠

予想  ◎広瀬八段、〇豊島八段、△羽生竜王、▲三浦九段

 

B1級 渡辺棋王が昇級、自力が斉藤王座

 現順位 昇級◎渡辺棋王、2位△斉藤王座、3位△木村九段、4位郷田九段、

      ▲山崎九段、行方九段まで昇級の目が有ります。

 予想 ◎渡辺棋王、〇菅井王位、△斉藤七段、▲木村九段、▲山崎九段

 実力で渡辺棋王、菅井王位、穴は衰えを見せない木村九段と夢をかなえさせたい山崎九段。

 

B2級 永瀬七段と中村七段が自力です

 現順位 1位◎永瀬七段、2位△千田六段、3位〇中村太七段、4位横山六段、

      窪田七段、大石七段まで昇級の目があります。

予想 永瀬七段、〇中村太王座、△千田六段、▲丸山九段、▲村山七段

 実力で永瀬七段と中村太王座、穴は元B1の丸山九段と結婚で強くなったと噂の村山七段。

 

  C1級 杉本七段、藤井七段、近藤五段が自力です。師弟同時昇段なるか

現順位 1位杉本七段、2位◎藤井七段、3位近藤五段、4位船江六段

    △高崎六段

予想 ◎藤井聡七段、〇佐々木勇六段、△高崎六段、▲宮田六段、▲村田六段

ここも実力で藤井聰七段と佐々木勇六段、穴は元詰将棋王の宮田六段と元関西四天王村田六段。藤井聡七段と対戦する人はくじ運が悪いので外しました。

 

C2級 及川六段、石井五段、佐藤和六段が自力です。

現順位 1位及川六段、2位石井五段、3位佐藤和六段、4位西田四段

      △高崎六段

  予想 ◎高見叡王、〇大橋四段、〇三枚堂六段、△八代六段、△黒沢五段、△阿部光六段、▲今泉四段、▲遠山六段

菅井世代に期待を込めて高見叡王、大橋四段、三枚堂六段、穴は中年の星、今泉四段と遠山六段。

 

幻の名局賞(陣屋秘話)

 

平成30年9月10日、11日に王位戦第6局が陣屋で開催されました。その大盤解説の中での話です。豊島棋聖の8三金に対し菅井王位が8ニ金と打てば千日手になりそうな局面で大盤解説に現れた専務理事の森内九段が現地棋士の検討結果を話されました。7七桂不成と攻め合い7三龍の詰めろに対し7四香が詰めろ逃れの詰めろで後手の菅井王位が有利との解説(終盤の魔術師宮田敦七段が発見か?)が有り、こう進めば今年の名局賞に投票しますとのことでした。残念ながら菅井王位が8二銀打と千日手を回避したためこの局面は現れませんでしたが、それだけ評価される好局を2人が作りだしたことは称賛に値すると思います。菅井七段が本当に名局賞を獲得する日を心待ちにしています。図は8三金と7四香の局面です。

131手目、豊島棋聖が8三金と打ち込んだ局面。

8二金打は千日手の予想

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現地に集まった棋士の検討で発見された7四香の局面

上図8三金に対し、△7七桂不成、▲7三龍、△8九桂成、▲同玉、△5九龍、▲7九歩、△7四香まで進んだ局面。これにて後手、菅井王位が有利との検討結果だった

藤井聡太七段を負かした14人の棋士たち

 

藤井聡太七段を負かした11人の棋士たちを平成30年3月28日にブログに掲載しましたが、8月29日までで3名の棋士が新たに加わりましたので、前回の分も含めて今度はコラムに掲載いたします。

 

12番目は最年少で棋士となった藤井聡太七段の反対で最年長の41才でプロ棋士に昇格した今泉四段(43才)です。NHKのテレビ放送の中で見事に藤井七段を倒してくれました。今回の菅井杯でも精力的にお手伝い下さり大変感謝しております。

 

13番目は5人目の中学生棋士と噂された増田康宏六段(20才)。竜王戦トーナメントで勝ちました。既に新人王を二回獲得し、将来を嘱望されています。藤井七段に負けるな!

 

14番目は斉藤慎太郎七段(25才)です。王座戦の王座戦の準決勝で勝ち、そのまま挑戦者となって中村王座に挑みます。若い頃から菅井王位と切磋琢磨した間柄2回目のタイトル挑戦です。ぜひ平成生まれ4人目のタイトルホルダーになってほしいと思います。

 

さすが藤井聡太七段の勝率はすざましく、深浦門下、井上門下ともに現在2連敗中となっています。8末の新人王戦で戦う近藤誠五段(通算勝率7割越えの若手の一人です)、9月3日の棋王戦で戦う菅井棋王には、連勝のストップを期待しています。

 

14名の棋士の多数が、将来のタイトルホルダーやA級棋士になってくれると望んでいます。

 

以下は平成30年3月28日のブログ記事の年齢等を修正した記事です。

 

藤井聡太七段を負かした11人の棋士たち

 

デビューから8割5分を越える勝率で勝ちまくる藤井聡太段ですが、今までに公式戦で負かした11名の棋士を年齢順に紹介します。全員、今後も活躍してくれると思います。

 

一番若手は深浦九段の弟子で23歳の佐々木大地四段、二番目は連勝をストップさせた24歳の佐々木勇六段、三番目は25歳の三枚堂六段、四番目は25歳の大橋四段、5番目は26歳の菅井王位、六番目は27歳の井出四段、七番目は28歳の豊島棋聖、八番目は30歳の稲葉八段、九番目は31歳の上村四段、そして10番目は46歳の深浦九段、11番目は54歳の井上九段です。特筆すべきは2度も藤井聡太七段を負かした大橋四段と井上師匠門下、深浦師匠門下の活躍です。

 

王座戦挑戦者は斉藤慎七段

9月4日から王座戦のタイトル戦が開催されます。王位戦と同じく、若手の中村太王座に斉藤慎七段が挑戦するタイトル戦です。斉藤慎七段は2度目のタイトル挑戦となります。菅井王位の1年後輩で関西で切磋琢磨してきたライバルです。ぜひとも菅井王位、豊島棋聖に続いてのタイトル獲得を期待しています。タイトルを奪取すれば、タイトル保持者は平成生まれが半数、関西の棋士が半数となり、時代のエポックとなると思います。斉藤慎七段がんばれ!

第3回 御津将棋大会参加のお願い

 

                                     平成308月吉日

 

将棋教室愛好家の皆様へ

 

                                    岡北将棋愛好会

 

                                        会長 奥野信行

 

 

 

 

 

             第3回 御津将棋大会参加のお願い

 

 

 

拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。

 

平成30年7月豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、

 

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 

さて、将棋は相手の駒を使うことが出来る世界唯一のゲームで、この特別なルールのために「最も複雑・高度な戦略的知能ゲーム」と言われています。

 

今回、掲記の将棋大会を伊原木知事のご助言により岡山県教育委員会の後援の下、第16回おかやま県民文化祭の参加事業として開催する運びとなりました。

 

 過去2回の大会では老若男女350名程が参加してくださり、和やかな雰囲気の中で熱戦が繰り広げられました。日本の伝統的生活文化である将棋の普及浸透が図れ、参加者の親睦や若手の育成につながっております。また、地域活性化の一助にもなっております。

 

 つきましては誠に恐縮ではございますが、第3回御津将棋大会の趣旨をご理解いただき貴校の学生の参加を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第でございます。

 

 また、当日は 「がんばろう 岡山!-復興へ 心つなげて-」

の言葉の下、被災地の一日も早い復興を目指して被災者支援活動に取り組みたいと思います。

 

敬具

 

将棋の普及活動

 

いつも御津将棋大会を手伝ってくださっている県議会議員が、将棋の普及を県議会で取り上げてくださいました。質問内容と県の回答をまとめてくださいましたので掲載いたします。知事の回答のように、県民文化祭等で連携して将棋文化を盛り上げていきたいと思います。また、小中学生への普及についても尽力していきたいと思います。

 

                         岡北将棋愛好会

 

                                       会長  奥野 信行

 

 

 

議員; 2007年の社会生活基本調査において、岡山県は将棋愛好者の割合が5%と全国で最も多いことがわかっており、大山名人らから連綿と引き継がれたこの将棋文化を活かして、青年育成や文化振興を進めていくことが望まれます。

 

先月20日に菅井王位の出身地でもある岡山市御津町にて、将棋大会が開催されました。この大会では子ども55名を含む153名が参加され、クラスごとに分かれて将棋盤を挟み、活気ある真剣勝負が繰り広げられました。当日は知事もお越しいただき、元県代表の方と一局打ち、その後子ども達との対局も楽し気に臨まれていました。このような将棋大会の良さは3世代にわたる参加者が、将棋という競技を通じて、ルールや礼儀を守りつつ、真剣勝負を通じて交流することにあると感じます。上級クラスに参加したある中1の男の子は、「大人との試合は、個性が溢れていて面白い。」と語り、その保護者も「将棋を通して多世代の方と交流できて、人として育っていると感じる」と話しておられました。現代では少なくなっているネットやゲームでは得られない人と人との関わりや、世代を超えて対話できる場を与えていると感じます。

 

菅井王位や藤井7段など若い棋士の影響を受けて、県内でも子ども将棋ブームが高まりつつあり、各地域で開催される大会でも参加者が増えているようです。菅井竜也さんも小学生の頃に地元の将棋教室で腕を磨かれたとお聞きしていますが、菅井さん達の後を追わんと頑張っている子ども達のためには、子ども同士で切磋琢磨できる場や、多世代の大人が関わりをもち子ども達の能力や人格を育てていく場が大切です。

 

多世代交流や人格形成にも寄与する将棋文化について、県としてどのような文化価値があるとお考えですか。また、将棋の文化振興や多世代交流の促進について、県はどのような支援を行っていますか。

 

知事:将棋は古くから親しまれ、日本独特の発達を遂げた伝統文化であり、思考力・集中力・洞察力等を高めるとともに、多世代交流や礼節の習得にも資する優れた価値を持つものと考えております。

 

県では、県民文化祭での将棋大会の開催や、県文化連盟と連携した情報発信などを通じ、幅広い世代が参加し、その振興が図られるよう支援しているところです。再質問があれば、もっとお話できます。()

 

 

 

議員:どうもありがとうございます。将棋文化の振興について、もう少し詳しくお願い致します。(議場から笑)

 

 

 

知事

 

 催促したようで、恐縮でございます。実際将棋をして、子供たちは最初はなんかこう騒いだり、ちょっとお行儀が悪かったりという感じでも、23年するとずいぶんこう何というか、さらに可愛いというか、将来が楽しみな感じに、凛々しい感じ、もしくはなんかこうちょっと落ち着いた、素直な子供に育っていくなぁと感じます。最初は勝ち負けでわーっと騒いだり、色々あるんですけれども、そのうちこうなんか内面がしっかりしてきてるなぁ、この悔しさをうまいかたちで昇華させていくんだなぁというふうに思っています。私自身、ぜひ勉強と運動をしっかりやってもらいたいわけですけれども、勝ち負けを通じて思考力を鍛える、もしくは礼節を学ぶこの将棋、また囲碁というものは、もっともっとこの岡山の教育で活用される、されてもいいんじゃないかなぁと思っているところでございます。菅井王位からも「個人的に岡山県の小学校、中学校、学校で何か教育に取り入れられないかなぁ」という相談を受けておりまして、私も権限を持っていないのでなかなか如何ともしがたいのですが、でもこれ、ほんとにすごく良いことなんじゃないかなぁと、(ここで教育長の方を振り返りながら)すごく良いことなんじゃないかなぁと思っているところでございます。ぜひ、これからもできるだけ多くの子供たちが将棋、囲碁に親しんで、すくすく育ってもらいたいと思っております。

 

 

 

議員:中学校に将棋部を作ってほしいという声も増えているようです。県内愛好者から指導の協力を募ることもあわせて、設置希望のある中学校への将棋部の開設を支援していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

 

 

 

教育長:部活動は生徒の希望や学校・地域の実情等に基づき、各学校において開設、運営されているところであり、将棋部の開設を希望する中学校から相談があった場合には、市町村教委とも連携し、指導できる人材の情報提供などの支援を行ってまいりたいと存じます。

 

第2回御津将棋大会を終えて

 

 今回は天候にも恵まれ有難い一日でした。2月の中旬から準備にかかり、会場の予約、他の将棋大会との調整から第2回御津将棋大会を5月20日(日)と決めました。

 

参加者を集めるとともに、会場の設営、運営、受付等のスタッフの協力をお願いした所、総勢51名の方々が快く協力してくれました。ボランティアとしてご協力して頂いた皆様に感謝いたします。この絆をさらにつないでいきたいと思いました。

 

今回は岡山県、岡山県教育委員会、岡山市教育委員会、山陽新聞社の後援をいただきました。また、協賛事業社はアイアールホーム、飛鳥ホンダ、大智組、岡山北商工会、おかやま信用金庫、岡山理大、カバヤ食品、(株)カワハラ、小林消火器、JA岡山、Jネットワーク、津高建設、居酒屋鳥よし、成広薬局、ナラムラ工芸、平松・木津法律事務所、マクドナルド、居酒屋未完成、みさおやま将棋クラブ、御津ライオンズクラブ、源吉兆庵、計21社が協力していただきました。

 

対戦者は153名、岡山理大から9名(内女性1名)も参加してくれました。観戦者は約60名、岡山県知事も忙しい中観戦に訪れ、数名の子供達と対局してくださいました。県議、市議、山陽新聞社、ケーブルテレビなど多数の来賓と取材をいただき、参加者も大いに励まされたと思います。

 

また、小林裕士七段は30局以上の指導対局をこなし、その後プロ棋士を囲んでの二次会は居酒屋未完成で13名がワイワイと飲んだり、食べたり、大盤解説をしたりで21時まで過ごしました。

 

今回もまわりのたくさんの方々に協力をいただいて感謝いっぱいです。今後も普及指導員として、将棋文化を地域に根差す様に努力したいと思います。

 

                                                          岡北将棋愛好会 会長 奥野 信行

順位戦昇級予想(平成30年度)

 

名人戦がまだたけなわですが、今週から平成30年度の順位戦が始まります。そこで、昨年度と同様に今年度の昇級予想を行います。

 

 

 

今年度の予想

 

A  ◎広瀬八段、〇豊島八段、△名人戦敗者、▲三浦九段

 

自分より若い人達の活躍でやっと目覚めた、かつての天才タイトルホルダーの復活を期待します。穴は最近特に活躍が目立つ三浦九段。

 

B1 ◎渡辺棋王、〇菅井王位、△斉藤七段、▲木村九段、▲山崎九段

 

実力で渡辺棋王、菅井王位、穴は衰えを見せない木村九段と夢をかなえさせたい山崎九段。

 

B2 ◎永瀬七段、〇中村太王座、△千田六段、▲丸山九段、▲村山七段

 

実力で永瀬七段と中村太王座、穴は元B1の丸山九段と結婚で強くなったと噂の村山七段。

 

C1 ◎藤井聡七段、〇佐々木勇六段、△高崎六段、▲宮田六段、▲村田六段

 

ここも実力で藤井聰七段と佐々木勇六段、穴は元詰将棋王の宮田六段と元関西四天王村田六段。藤井聡七段と対戦する人はくじ運が悪いので外しました。

 

C2 ◎高見叡王、◎大橋四段、〇三枚堂六段、△八代六段、△黒沢五段、

 

   △阿部光六段、▲今泉四段、▲遠山六段

 

菅井世代に期待を込めて高見叡王、大橋四段、三枚堂六段、穴は中年の星、今泉四段と遠山六段。

 

当たりますように!!!

 

 

 

ちなみに昨年度予想の結果は

 

A  ▲羽生竜王(まあ正解)

 

B1 ▲糸谷八段、阿久津八段(ややはずれ)

 

B2 野月八段、畠山鎮七段(大はずれ)

 

C1 ◎永瀬七段、〇千田六段(大正解)

 

C2 ◎藤井聡七段、〇増田六段、都成五段(ほぼ正解)

 

棋聖戦の挑戦者は豊島八段

 

ヒューリック杯の冠が付けられた棋聖戦タイトル戦が6月から始まります。羽生棋聖への挑戦者は豊島八段に決まっています。豊島八段は関西若手のトップ棋士で、今回でタイトル挑戦が5回目になります。その実力は「折り紙つき」で、イベントの公開対局ではよく菅井王位と対戦されていました。これまで関西の大黒柱、久保王将や将棋界の大黒柱、羽生2冠に挑戦したのですが、大黒柱の前では萎縮してしまうのか、普段の力を発揮出来ずに敗れています。6回も挑戦したがタイトルを取れなかった棋士が2名(森下九段と木村九段)おりますが、まさかこの記録を破ってしまうのでは?と心配しております。そろそろ普段通りの戦いをして、平成生まれ3人目のタイトルホルダーになって欲しいと思っています。王位戦でも挑戦者決定戦まで残っており、挑戦者になりそうな勢いです。菅井王位だと普段通りの実力を発揮して、七番までもつれる大熱戦になることも期待(ちょっと心配)しています。

たぐい稀なる

藤井五段が朝日杯に優勝し、全棋士参加棋戦優勝の昇段規定で六段に昇段しました。五段から僅か16日での六段は新記録ではないかと思います。この全棋士参加棋戦優勝の昇段規定は2011年に当時の菅井四段が大和証券杯で優勝した後に追加整備されたのではと思います。当時の菅井四段の昇段理由は「たぐい稀なる成績により」でした。全棋士参加棋戦優勝による昇段はその後、2013年に銀河戦優勝で稲葉六段が七段、2017年に朝日杯優勝で八代五段が六段、そして今回の藤井六段が3人目となります。藤井六段も「たぐい稀なる」棋士であることは間違いありません。七段昇段の条件で今年に可能な物は、①六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級、②タイトル1期獲得、③六段昇段後全棋士参加棋戦優勝です。竜王戦の連続昇級は可能性が高いと思いますが、早くタイトル戦に登場し、タイトル獲得によりで昇段してほしいと思います。

 

順位戦状況(将棋の一番長い日3/2を前に)

 

順位戦状況

 

 

 

順位戦も残り1局を残すのみとなりました。各組の状況を開始前の予想と現状で比べて見ます。

 

 

 

A級の予想

 

A級の名人挑戦者は渡辺竜王、3年連続で20代の昇級即挑戦の事例で豊島八段に挑戦者になって欲しいのですが、◎渡辺竜王がついに意地を見せて、名人挑戦と予想します。○は豊島八段、△稲葉八段、▲羽生永世名人

 

現状 

 

久保王将が6勝3敗でトップ、○豊島八段が同星で並んでいます。4敗の広瀬八段、△稲葉八段、ベテランの佐藤九段と▲羽生竜王にもプレーオフの可能性があります。佐藤九段の活躍と、まだ降級の可能性がある◎渡辺竜王の苦戦が印象的です。

 

 

 

B1級の予想

 

B1級のA級昇級は◎菅井王位、〇ついに念願叶って山崎八段、△が斉藤七段と松尾八段で▲糸谷八段

 

 現状

 

▲糸谷八段が昇級、残り1枠を3敗の橋本八段、4敗の阿久津八段が争っています。阿久津八段戦を和服で戦った橋本八段の昇級への気合を感じます。◎菅井王位と△斉藤七段は鬼の住処の壁に跳ね返されてしまいました。また、後半戦まで昇級争いを行った谷川九段の復活も印象に残りました。来季の3人の活躍を期待したいと思います。

 

 

 

B2の予想

 

B2級は◎澤田六段、〇中村太六段、△が降級のショックから抜け出した村山七段と連続昇級を目指す横山六段、▲が吹っ切れそうな戸辺七段          

 

 現状

 

全く予想が外れ、ベテランの野月八段と畠山鎮八段の昇級となりました。◎澤田六段はタイトル挑戦者決定戦後の棋風改造、〇中村太王座は王座獲得後の調子落ちで昇級なりませんでした。来季は復活し、昇級して来た若手に負けない戦いをしてほしいと思います。畠山鎮八段の1期での復活は、鬼の住処B1の実力の違いを示したと思います。

 

 

 

 C1の予想

 

 C1級は◎ガチガチで永瀬六段、〇千田六段、△佐々木勇五段で▲青島五段        

 

現状

 

〇千田六段が昇級、◎永瀬七段が勝てば昇級、△佐々木勇六段と高崎六段が同星で並んで追走中の状況です。佐々木勇六段には悔しい頭はねとなりそうです。

 

 

 

C2の予想

 

C2は◎多分1期抜けの藤井聡四段、〇多分上がると思う増田四段と八代六段、△三枚堂四段、▲佐々木大四段

 

 

 

現状

 

◎藤井六段は昇級確定、都成四段、〇増田五段がマジック1です。石井五段、遠山六段、大橋四段、今泉四段、▲佐々木大四段が 同星で並んでいます。四段に成りたての人の活躍が特に際立っています。今泉四段は7連勝した時にはやったと思ったのですがやっぱプレッシャーでしょうか?まだ可能性が僅か残っていますので楽しく笑って最終戦を終えてほしいと思います。                  

 

 

 

王位戦リーグ始まる(羽生竜王が好スタート)

 

菅井王位への挑戦者を決めるリーグ戦が始まりました。今回は紅組はベテラン中心、白組は若手中心のメンバーとなっています。紅組のメンバーはベテラン羽生竜王、木村九段、谷川九段、松尾八段に中堅の村山七段、2度目のリーグ入りの若手、近藤五段です。本命は羽生竜王ですが、谷川九段の活躍を期待しています。白組はあと一歩で挑戦まで行った3人の若手が集まりました。昨年の澤田六段、2年前の豊島八段、4年前の千田六段(3年前は菅井王位)に好調な中堅の阿久津八段、野月八段、初リーグ入りの若手の佐々木大地四段が争います。本命は豊島八段ですが、他の2人との挑戦者争いが注目です。挑戦者は6月始めには決まります。誰が名乗りを上げるか楽しみです。

 

菅井世代が生まれるか(棋王戦挑戦者は25才の永瀬七段)

2月12日から渡辺棋王と永瀬七段タイトル戦が始まります。永瀬七段は菅井王位と同じ25才で2度目のタイトル挑戦となります。2016年に羽生棋聖に挑戦、惜しくもタイトルの奪取はなりませんでしたが、その実力は西の菅井、東の永瀬と早くから評価されていました。実は挑戦者決定戦は同じ25才の黒沢五段との決定戦でした。黒沢五段は惜しくもタイトル挑戦は成りませんでしたが、今後活躍してくれると思います。他に藤井五段に2連勝中の大橋四段(3段の時に菅井王位と新人王を争いました)や石井五段、1年後輩で菅井王位のライバル斉藤七段、叡王戦挑戦を決めた高見六段、東の「たつや」こと三枚堂達也六段、2年後輩の千田六段、佐々木勇六段、昨年の朝日杯で優勝した八代六段、天才阿部光六段等で羽生世代に変わって、菅井世代を作り上げていってほしいと思います。

王将戦は関西棋士対決

7日から久保王将と豊島八段の関西所属棋士同士のタイトル戦となります。この二人は2010年に同じ王将戦のタイトルを賭けて戦っており、久保王将の勝利となっております。豊島八段は4度目のタイトル挑戦、実力は折り紙付きの挑戦者となります。ライバルの菅井王位に先を越されたタイトルの獲得なるかが焦点となります。個人的には菅井王位の先生であり、今話題が集中している名古屋に負けてほしくない思いが強いので、久保王将を応援しています。現在、順位戦で羽生竜王や渡辺棋王を上回り、トップを走っている二人の対戦、好勝負となると思っています。

第1回御津将棋大会を終えて!!

 

 平成12年、御津町子供将棋教室が御津町文化センターで誕生。当初の3年間講師を担当しました。その時の児童の一人が今の王位菅井竜也氏です。その後、彼は倉敷で修業を重ねました。一方、御津町は岡山市と合併。御津町子供将棋教室も廃止となりましたが、しばらくして平成21年12月、第1回藤ヶ鳴将棋大会の開催が出来ました。年3回、平成29年2月まで24回開催しました。20人の参加者から始まり、終了時には400名を超える会員、130名の参加者になっていました。この盛り上がりを続けたいと運営スタッフで話し合った結果、新しい場所で続けようとの事になりました。そして「御津将棋大会」として再スタートする運びとなりました。

 

 

 

第1回の今回は、岡山市教育委員会の後援を受け、協賛事業社としてJA岡山、御津ライオンズクラブ、岡山北商工会、マクドナルド、Jネットワーク、カバヤ食品、おかやま信用金庫、株式会社源吉兆庵、飛鳥ホンダ株式会社の9社、個人でも大勢の方々の協力をいただき、物心共に大変お世話になりました。感謝申し上げます。

 

 

 

今後とも、末長くこの活動が続きますように、将棋普及指導員として努力したいと思います。将棋文化が地域に定着し、子供から高齢者まで楽しみながら生活し、地域のコミュニティーが形成され心豊かに人生を送れる事になれば幸いです。将棋の普及活動が地域に根差し、官民一体で活動出来る事を願っています。

 

 

 

子供と高齢者が交流する事により、ある時は大人が子供から学ぶ事もあり、またある時は日本古来の文化を伝える事にもなりお互いの相乗効果につながればと思います。

 

 

 

 今回の大会は台風による悪天候、総選挙、菅井王位の祝賀行事が重なる厳しい条件の中で、スタッフは大変頑張って頂きました。お疲れ様でした。

 

 

 

 今後、年2~3回開催の予定ですが、参加人数も増加が予想されますので運営スタッフが足りません!!協力いただける有志のスタッフを募集しています。どうか宜しくお願い致します。

 

 

 

                                     平成29年11月23日  岡北将棋愛好会

 

                                                      会長   奥野 信行 

 

7番勝負のタイトル戦

 

最近、20代の若手がタイトルに挑戦するが負けてばかりの印象ですが、

 

7番勝負のタイトルでは以外に若手が健闘しているのをご存じでしょうか。

 

渡辺竜王以降の20代若手の成績を並べると、2010豊島六段×―久保王将、2010広瀬六段○―深浦王位、2011広瀬王位×―羽生二冠、2014糸谷七段○―森内竜王、2015広瀬八段×―羽生王位、2015糸谷竜王×―渡辺棋王、2016佐藤元彦八段○―羽生名人、2017稲葉八段×―佐藤名人○となり、ほぼ互角の勝敗となっています。

この原因は挑戦者の決定がリーグ戦形式のためではないかと思います。竜王戦は下位組に厳しいトーナメント形式ですが、その他はリーグ戦総当たりであり、本当に強い人達に勝たなければ挑戦者になれません。

 

挑戦者になることは、強い人達と対等以上に戦った証しです。菅井七段は今回のリーグで渡辺竜王、佐藤名人、豊島八段を破ってリーグ優勝して挑戦者になったのですから、羽生王位に負けない実力を持っていると思っています。残りは最大3局、今までと同じ気持ちで対局していただけたらと思います。

 

順位戦昇級予想

 

順位戦昇級予想

 

今週から順位戦が始まります。長い一年になりますが、今日は昇級予想を棋士のレーティング情報を基に行って見ます

 

 

 

棋士名レーティングベースの順位戦昇級予想

 

A級の名人挑戦者は渡辺竜王、3年連続で20代の昇級即挑戦の事例で豊島八段に挑戦者になって欲しいのですが、◎渡辺竜王がついに意地を見せて、名人挑戦と予想します。○は豊島七段、△稲葉八段、▲羽生永世名人

 

棋士名    レーティング(5月31日現在)

豊島将之 八段    1828

稲葉陽 八段     1828(佐藤名人は1855)   

羽生善治 三冠        1822

渡辺明 竜王          1811

 

B1級のA級昇級は◎菅井王位、〇ついに念願叶って山崎八段、△が斉藤七段と松尾八段で▲糸谷八段

棋士名    レーティング

菅井竜也 七段    1800

斎藤慎太郎 七段   1777

糸谷哲郎 八段    1766

松尾歩 八段     1755

山崎隆之 八段    1740

木村一基 八段    1739

 

B2級は◎澤田六段、〇中村太六段、△が降級のショックから抜け出した村山七段と連続昇級を目指す横山六段、▲が吹っ切れそうな戸辺七段          

棋士名    レーティング

澤田真吾 六段     1770

中村太地 六段     1716

村山慈明 七段     1699

横山泰明 六段     1697

藤井猛 九段         1690

戸辺誠 七段         1657

 

C1級は◎ガチガチで永瀬六段、〇千田六段、△佐々木勇五段で▲青島五段        

 

棋士名    レーティング

永瀬拓矢 六段     1801

千田翔太 六段     1768

佐々木勇気 五段  1748

青嶋未来 五段     1691

近藤誠也 五段     1670

千葉幸生 六段     1658

 

C2は◎多分1期抜けの藤井聡四段、〇多分上がると思う増田四段と八代六段、△三枚堂四段、▲佐々木四段                    

棋士名       レーティング     最近の増加

増田康宏 四段     1713      22

三枚堂達也 四段  1691      29

佐藤和俊 六段     1686      24

八代弥 六段         1666      12

藤井聡太 四段     1648      95

黒沢怜生 五段     1644      19

阿部光瑠 六段     1628      11

及川拓馬 六段     1621      30

渡辺大夢 五段     1614      17

高見泰地 五段     1613      50

佐々木大地 四段  1603      51

 

順位戦昇級予想のレーティングデータは以下のホームページを使いました。

http://shogidata.info/list/rateranking.html

 

当たるも八卦当たらぬも八卦、当たりますように!!!

 

棋聖戦挑戦は糸谷八段と斉藤七段の決戦(4月25日)

 

名人戦は井上門下の稲葉八段が挑戦中で、第5戦の倉敷で名人位奪取となれば大喜びなのですが、棋聖戦でもまたまた関西の若手が羽生三冠へのタイトル挑戦となりました。挑戦者の決定戦は明日、4月25日に糸谷八段と斉藤七段の二人で争われます。斉藤七段に決まれば、千田六段、稲葉八段に続くタイトル初挑戦となります。関西若手では5人目(豊島八段、糸谷八段、千田六段、稲葉八段)となります。大学を卒業し将棋一筋となった糸谷八段が挑戦すれば、羽生三冠との王座戦のリベンジとなります。両方とも勝ってほしい所ですが。

 

王位戦のリーグ戦も中盤を迎えています。白組は木村八段と関西若手の澤田六段が2連勝でトップに立っています。紅組は佐々木勇五段が3連勝でトップ、菅井七段と佐藤天名人が2勝1敗で追いかけています。これも澤田六段と菅井七段のプレーオフになれば嬉しいのですが。

                           岡北支部      大智

道場閉鎖のお知らせ

レスパール藤ヶ鳴様のご厚意により、道場を七年間開かせていただいておりましたが、諸般の事情により3月末をもちまして藤ヶ鳴将棋道場を閉めることになりました。長い間のご愛顧に厚く感謝いたします。

 

将棋大会については場所を変えて継続していく予定です。新しい開催場所として部屋が広く駐車場も多い御津公民館で開催する方向で調整を進めております。今後も将棋の普及に尽力いたしますので、大会へのご参加をよろしくお願いいたします。

また、岡北地区で将棋を楽しめる所をご紹介いたします。こちらの方もご利用ください。

              藤ヶ鳴将棋愛好会  会長  奥野 信行

 

岡北地区で将棋を楽しめる所

 

 

1.松尾温泉

 

701-1222 岡山市北区松尾893
電話:086-284-3946

 

温泉入浴料 岡山市民200円、60歳以上の岡山市民150

 

入浴時間  10:0016:30

 

休み   月曜日

 

  • 地図(新しい画面で開きます。)

 

 2.岡山市立津高公民館

 

電話:086-294-4222 
所在地:〒701-1144 岡山市北区栢谷1677地図

 

開催日 第一、第三土曜日 午前 子供将棋教室・午後 将棋道場

 

 

3.岡山市ふれあい公社 北ふれあいセンター

 

700-0071 岡山市北区谷万成2-6-33

 

TEL.086-251-6500(代表)

 

休み 第三土曜日

 

 

4.岡山市福祉文化会館

 

住所 〒703-8293 岡山市中区小橋町1-1-30

 

TEL 086-272-7881

 

休み 水曜、祝日

 

  

5.ありがとうファーム囲碁将棋カフェ

 

700-0822 岡山市北区表町2-6-4
電話:086-953-4446

 

1ドリンクでお楽しみいただけます

 

定休日 火曜日(年末年始など)

 

営業時間 : 13:0019:00

 

 

 

6.岡山みんなの将棋道場(京山公民館)

 

700-0016 岡山市北区伊島町二丁目9-38地図

 

電話:086-253-8302 
第二、第四金曜日 午後 6:458:45

 

参加費 一回につき100円

 

問合せは世話役の高石さんまで e-mail:makodamians@yahoo.co.jp

 

 

7.長泉寺将棋クラブ(長泉寺)

 

700-0807 岡山市北区南方3丁目10-40

 

電話:086-223-7450   http://chosenji.net/

 

開催日はホームページでご確認ください。

 

電話:086-722-1577

 

8.みさおやま将棋クラブ(6月11日open)

 

毎週日曜日 朝10時~夜8時

 

席料 一日 300円(室内禁煙)

 

アクセス 岡山市中区役所そば、かにこうせんビル3F

(駐車場所については連絡ください)

 

連絡先 090-9468-8297(席主)

 

9.将棋研究会(懇親会) in 未完成

 

毎月第四土曜日 夜6時~10時

食事(飲み放題付) 3000円

 

住所 岡山市北区奉還町1-3-11 2F 未完成

 

問合せ 090-4802-4387

        miyato4@docomo.ne.jp          三宅まで

昇級、昇段おめでとうございます

 

今期の順位戦も3月14日のC1級最終戦で完了しました。その結果、関西から多数の昇級昇段者が出て喜んでいます。B1級からは豊島七段がA級、八段に昇級昇段。B2級からは斉藤六段がB1級、七段に昇級昇段、地元期待の菅井七段がB1級に昇級しました。特にC1級から昇級した大石六段は2年前に藤ヶ鳴将棋大会に来てくれた棋士で会員全員で祝福いたします。また、関東の横山六段も永瀬六段、青嶋五段を倒しての全勝昇級はその実力を示しており、二人は来期のB2級でも昇級争いに加わってくれると思います。大石六段の2年前の写真を一緒に掲載いたします。

                           岡北支部   大智

稲葉八段が佐藤元彦名人に挑戦

 

またまた関西棋士活躍のうれしい話題です。久保九段千田六段に続き稲葉八段が名人に挑戦することになりました。稲葉八段は井上門下で菅井七段の兄弟子になります。関西若手四天王の一人で佐藤天彦名人と同年代の28歳、関西からは谷川九段以来11年ぶりの挑戦となります。20代同士のタイトル戦は21年前の羽生―森内戦以来となり、時代の流れを感じさせます。好勝負を期待しています。稲葉八段の地元、阪神地区の主催元新聞第一面に日曜日朝掲載されていました。参考で記事の写真を!山陽新聞にも同じような記事が載ると良いですね。

王位戦リーグも始まり、関西勢も5人参加しています。3月1日には菅井七段の初戦(佐藤元彦名人と)があります。勝って、挑戦者になるまで突っ走ってくれたらと思いますが、プレッシャーになるといけないので言いません。

 

 B1以下の順位戦も最終戦を残すのみとなりました。B1は山崎八段が自力です。実力は誰もが認める関西の若大将です。本人もファンも待ちに待った、念願のA級昇格です。 

キャンセル待ちは豊島七段と山崎八段の同年代の宿敵、最終戦で激突する阿久津八段です。ドラマです。

 B2は斉藤六段菅井七段が自力です。ベテランの中田宏八段が虎視眈々です。

 C1は大石六段が自力、連続昇級を狙う青島五段と、青嶋、千田を倒して意地で昇級争いに残った永瀬六段、棋王戦中の千田六段がキャンセル待ちです。運も実力の内です。運が無いのは実力が不足しているからです。春はもうすぐです。 

                                岡北支部  大智 修

2月の順位戦

 

B1級の順位戦が1月26日に終わり、久保九段がマジック1に名乗りを上げました。これでマジック1の人は5名となりました。残りの対局は2局ですが、先ずは稲葉八段が明日2月1日に登場、名人戦挑戦者を賭けて渡辺竜王と戦います。その後2月7日C1の横山六段、2月8日B2の斉藤六段菅井七段、2月16日にB1の久保九段が対局の予定です。ここで全員が決めてくれることを期待しています。                岡北支部  大智

 

王位戦のメンバー決まる

 

王位戦の予選が終了し、リーグ残留の4名(木村八段、広瀬八段、豊島七段、菅井七段)と予選通過の8名(佐藤元彦名人、渡辺竜王、丸山九段、阿部隆八段、山崎八段、阿久津八段、澤田六段、佐々木勇気五段)で紅白に分かれてリーグ戦を行い、それぞれの優勝者が対戦して挑戦者が決まることになります。菅井七段は白組に入り、佐藤元彦名人、渡辺竜王、丸山九段、豊島七段、佐々木勇気五段と戦うことになりました。佐々木五段は同学年の千田六段に棋王戦決勝で敗れてタイトル挑戦はなりませんでしたが、予選中に佐藤名人に2連勝した関東の若手俊英です。菅井七段に取っては、2004年の小学生将棋名人戦決勝で敗れた因縁の相手となります。竜王、名人、竜王戦挑戦者、関西の先輩強豪、関東の若手俊英とA級より厳しいのではないかと思われるメンバーとなってしまいましたが、健闘を期待しております。                            岡北支部   大智

 

蒼国来の活躍に思う

 

相撲の初場所は稀勢の里の初優勝と日本人横綱の誕生でにぎわっていますが、準優勝と技能賞を獲得した蒼国来の活躍もファンの一人として大変喜んでいます。かつて八百長事件で間違って除名処分され、2年後に無実が証明され復帰しました。その後、相撲取りとしては恵まれない小さな体で苦労されていましたが、ついに今までの努力を土俵の上に花咲かせてくれたと思います。将棋界でも三浦九段が不正の疑いで休場処分を受けました。三浦九段は昨年9月24日に将棋日本シリーズで岡山に来てくれ、JT杯覇者として佐藤康光九段と公開対局を行い、246手、3時間近くに及ぶ大熱戦を繰り広げていただきました。

 

三浦九段の実力を、岡山の多くの将棋ファンに示してくれたと思います。

 

相撲取りが土俵で答えを出すのと同じように、将棋指しは対局で答えを出すしかありません。復帰後の三浦九段の大活躍を期待しております。                                                    岡北支部   大智 修

 

順位戦で4名(稲葉八段、斉藤六段、菅井七段、横山六段)がマジック1

 

A級、B2級、C1級の1月度の対局が終わり、4名があと1勝で昇級になりました。

 

A級は稲葉八段が7連勝でプレーオフ以上が決定、2敗で羽生3冠、広瀬八段が追っています。

 

B2級は斉藤六段が8連勝、菅井七段が7勝1敗で2位、ともにあと1勝で昇級決定です。2敗で北浜八段、中田宏七段、中村太六段が追っています。

 

C1級は横山六段が8連勝でマジック1、大石六段、青嶋五段、永瀬六段が1敗で追っています。一昨年、指導将棋で藤ヶ鳴将棋大会に来てくれた大石六段はビッグチャンスなので、ぜひとも2連勝して昇級をつかんでほしいと思います

              岡北支部  大智

順位戦の状況

 

28年度の順位戦も終盤の3局を残すのみとなりました。

 

現在、A級は稲葉八段が6連勝でトップ、2敗で羽生3冠、行方八段、広瀬八段が追っています。今月11日の行方八段との対局に勝てばプレーオフ以上が決定です。

 

B1級は山崎八段が7勝2敗でトップ、木村八段が7勝3敗で2位、久保九段が6勝3敗で3位、阿久津八段も6勝3敗で4位となっています。山崎八段が念願のA級入りなるか?

 

B2級は斉藤六段が全勝、菅井七段が1敗で2位、中村太六段も1敗で3位です。11日に行われる斉藤六段―中村太六段戦が昇級を賭けた大一番となります。

 

C1級は横山六段が全勝、千田六段大石六段小林裕六段、青嶋五段、永瀬六段が1敗で追っています。10日の千田六段―永瀬六段戦が注目の一番となります。

                          岡北支部    大智

千田六段が渡辺棋王に挑戦

 

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 

関西棋士活躍のうれしい話題です。久保九段に続き、千田六段が棋王に挑戦することになりました。千田(ちだ)六段は22歳、森門下の若手俊英です。

 

関西棋士が注目されだしたのは、関西四天王と呼ばれた若手が出てきてからになります。C1級への昇級順に記載すると、2010年豊島将之七段(26歳、B1、タイトル戦2回、棋戦優勝1回)、2011年糸谷哲郎八段(28歳、B1、タイトル戦3回、獲得1期、棋戦優勝1回)、稲葉陽八段(28歳、A級、棋戦優勝1回)、2012年船江恒平六段(29歳、C1、棋戦優勝2回)、2013年菅井竜也七段(24歳、B2、棋戦優勝2回)、斎藤慎太郎六段(23歳、B2)、2014年大石直嗣六段(27歳、C1)、澤田真吾六段(25歳、B2)、2015年千田翔太六段(22歳、C1、タイトル初挑戦)、村田顕弘五段(30歳、C1)でした。四天王にさらに6名の若手が加わり、この10名が関西棋士の中核となって活躍してくれています。今回は10名の中で一番若い棋士の登場となります。この流れで、名人戦は稲葉八段、王位戦はリーグ戦を戦う豊島七段、菅井七段、澤田六段の誰かが挑戦者になれば嬉しいのですが・・・

 

今年の王位戦リーグは特に厳しそうで、メンバーにタイトルホルダーが全員揃いそうな様子です。

 

             岡北支部  大智 修

 

平成29年 新年の挨拶

皆さん明けましておめでとうございます。平成21年に産声を上げた藤ヶ鳴将棋愛好会も今年で8年目になります。今年も将棋道場や将棋大会を通して多くの方々に将棋を楽しんでいただけるように、将棋の普及活動に邁進したいと思います。

 

        藤ヶ鳴将棋愛好会&岡北支部  会長 奥野 信行

久保九段が王将戦に挑戦

 

今年は関西棋士が大活躍です。王座戦での糸谷八段のタイトル挑戦に続き、王将戦では久保九段がタイトル挑戦を決め、糸谷八段と豊島七段がリーグ戦2位、3位で残留を決めました。棋王戦も千田五段が決勝に残り、2連勝でタイトル初挑戦となります。

 

順位戦でもA級で稲葉八段が現在トップ、B1級は久保九段がトップ、山崎八段が3位、豊島七段が4位につけています。B2では斉藤六段がトップ、菅井七段が2位、北浜七段が3位と上位を独占、C1級では千田五段が3位、大石六段が4位になっています。タイトル戦や昇級で関西棋士がC2以外を独占なんて嬉しいことが今期は起こるかもしれません。

 

特に関西の大将、久保九段にはタイトルホルダーとA級への復帰を期待しています。

                                  大智 修

 

祝電のお礼

 

第23回藤ヶ鳴将棋大会に多数の祝電を頂きありがとうございました。このコラムでは本文については、岡山北商工会 津高支所 光森様、その他の方々はご芳名のみ紹介させて頂きます。全員の祝電はレスパール藤ヶ鳴2Fの将棋道場に掲載しております。誠にありがとうございました。

 

          藤ヶ鳴将棋愛好会 会長 奥野 信行

 

光森様の祝電

 

 本日は、第23回 「藤ヶ鳴将棋大会」が盛大に開催されます事、お喜び申し上げます。

 

 さて、お聞きしましたところによると、今から7年前に、ここ「レスパール藤ヶ鳴」で「藤ヶ鳴将棋愛好会」が産声をあげられ、マスコミ等にも何度も取り上げられ、又参加者も年々増えてきて、他の将棋大会もびっくりされる程の大会に成長されているとのこと。子供達の参加も加わり、大人達は子供達に刺激され、反対に子供達は、大人達を見習いお互いに影響されていい関係が生まれられていることは、大変喜ばしいことです。

 

 日本国内においては、高齢化が進む中、趣味と友達を作ることが大変重要であると思います。

 

 大会をめざして、日夜練習に励まれている皆さんの戦いの日です。最後までベストを尽くして、勝利の女神の微笑みを勝ち取ってください。悔いのない試合になるようお祈りいたします。はなはだ簡単ではございますが、お祝辞とさせていただきます。

 

                   岡山北商工会 津高支所

                      代表理事 光森敬祐

 

その他の祝電をいただいた方々のご芳名

衆議院議員 逢沢 一郎様

衆議院議員 高井 崇志様

岡山北商工会 会長 吉次 立身様

岡山市長 大森 雅夫様

岡山市議会議長 宮武 博様

岡山市議会議員 松田 隆之様

岡山市議会議員 二嶋 宣人様

岡山市議会議員 難波 満津留様

10年後の順位戦A級予想

 

名人位、竜王位が羽生世代から渡辺竜王以降の世代に移り、羽生時代が長い間続いていた将棋界にも、ついに新時代が到来したと言われ出しました。藤井九段が銀河戦に優勝、三浦八段も竜王戦に挑戦などベテラン勢の活躍もまだまだ続いておりますが、新々世代の藤井中学生新四段の誕生を機に、10年後の将棋界の予想をしてみたいと思います。

 

まずはB1順位戦棋譜速報時に応援者投稿された、たけぞうさんの予想です。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――

 

「たけぞう    2016/09/15 17:34:59

 

誠に僭越ながら藤井聡太新四段誕生に寄せて

10年後のA級順位戦を希望的観測で占ってみます。

・藤井聡太八段(24歳)

・増田康宏八段(28歳)

・近藤誠也八段(30歳)

・青島未来八段(31歳)

・佐々木勇気八段(32歳)

・千田翔太八段(32歳)

・斎藤慎太郎八段(33歳)

・永瀬拓矢八段(33歳)

・澤田真吾八段(34歳)

・菅井竜也八段(34歳)

・豊島将之九段(36歳)

・糸谷哲郎九段(37歳)

・中村太地八段(38歳)

・稲葉陽九段(38歳)

・佐藤天彦九段(38歳)

・広瀬章人九段(39歳)

・渡辺明永世竜王(42歳)

・羽生善治永世六冠(55歳)

そして・・・

・谷川浩司永世名人(64歳)

この中から竜王があるいは名人が出ているかもしれません。

  

米長前会長が40代でピークを迎えたように

他の先生方も十分チャンスがあると考えます。

いかがでしょうか?

「俺の私の推しているあの先生が入っていない!」

「まったくけしからん!」という

ご意見もあろうかと思いますが

私なりの考えですのでどうかご容赦を頂きたいと思います。

 

全部で19名もおり、11名に絞った大智の予想です。

1.渡辺明永世竜王(42歳)

2.佐藤天彦九段(38歳)

3.広瀬章人九段(39歳)

4.稲葉陽九段(38歳)

5.豊島将之九段(36歳)

6.糸谷哲郎九段(37歳)

ここまではすでにA級やもうすぐA級の人たちです。

7.藤井聡太八段(24歳)

海の物とも山の物とも分かりませんが前例から。

8.羽生善治永世六冠(55歳)

十年後もまだまだ元気だと思います。

9.菅井竜也八段(34歳)

10.千田翔太八段(32歳)

11.青島未来八段(31歳)

 特に中村太、永瀬六段を外すのはちょっと心苦しいですが。

 10年後にはこんな話を誰も覚えていないと思いますので、間違いと指摘されることは無いと思っております。

 皆さんの予想投稿もお待ちしております。

                岡北支部 大智 修 

有森七段500勝達成

 

岡山市出身の有森七段が昨日(9/28)の竜王戦対局で平藤七段に勝ち、198339日に四段になってから通算500勝を達成しました。

 

おめでとうございます。

 

ちなみに現在の通算成績は以下の通りです。

 

対局数 953   勝 500   負 453  勝率  0.5247

 

次は対局数1000局を目指して頑張ってほしいと思います。

 

               岡北支部  大智

Return Riderの投稿#2 (土曜日, 10 9月 2016 09:29)

 

朝晩涼しくなって、少し過ごしやすくなってきてます
昨日、早朝バイクで空港付近を秋物のジャンバーで走ったら 
 もう寒くて、ゆっくり走りました。
朝晩は、冬用のジャンバーじゃないといけませんね、(^_^;)
若い時は、バイクに乗っていろいろツーリング行きましたよ。

今年5月、久しぶりにバイク仲間に再開してバイク買って一緒にツーリングしようと
言われてその時は、別にバイクに乗る気はなかったんですけど、中古バイクを見てたら急に乗りたくなって 購入しました。
37年ぶりに、 風を切って走る開放感 何とも言えませんね
この前、将棋仲間のCB400さんと花尻で待ち会わせして笹ヶ瀬川を下って、秀天橋から山田から金甲山の頂上まで、走って帰りは別々で帰りました。
久々のツーリングで面白かったですよ。
1人で、ぶらっと風景を楽しみながら円城の道の駅に行ってます。

一昨日、レスパールで、2枚落ち将棋をくまモンさんと対局しました。
3ヶ月ほど、負けて無いので自信があったんですけど、、、序盤はリードしてて
必勝形だと思ってたんですけど、終盤1手のミスで逆転されて負けました。
やっぱり負けたら悔しいですね。
対局時間は、1時間でした、くまモンさんもよく考えられて
良い手をさされました。
次回は勝ちたいですね
露天風呂に夜7時頃入ったら、外は涼しくて虫の声が聞こえて 空を見ると半月で
も とても綺麗でした。
滑走路の近くだから飛行機の爆音が聞こえますよ
今日は、休みなんでバイクに乗ろうと思ってます~また

 

休みが月曜日なので

 

藤ヶ鳴将棋道場に通い始めて半年が経ちます。休日の週1ペースで気軽に将棋の勉強をさせて頂いてます。
道場仲間は皆さん、優しくすぐに打ち解けれました。今では、将棋以外での交流もできるようになってわきあいあいなカンジです(^ ^)
 何かに習熟して一流になるには一万時間の積み上げが、必要と言われますが、私には才能がないので(
≧∇≦)それでも努力の大切さは積み上げていきたいです。
大会にはまだ参加したことはありませんが、機会があれば挑戦してみたいです。

 

                       岡北支部 伊丹 眞(ハンドル名 morris

 

将棋を指し、露天風呂に入るのは最高!

 

初めまして、最近、2階のレスパール藤ヶ鳴 将棋同好会で
いろんな人と対局させてもらってます。
強い人には、駒落ち対局したり、、、、良い勉強になりますw
強い人の対局を見ながら、自分だったらこう指すんだけど、この人はどう指すのかと思ったり、、、
将棋歴は、結構長いけど そんなに強くないです。
将棋大会にも出てますけど、良い時もあれば負ける時もあり、でもなぜか大会が終わって自分なりに反省して、次回の大会にプラスになれば良いかなと思ってます。
好きな戦法は、振り飛車ですね時には、振り飛車には、右四間飛車も気分で指します。
 藤ヶ鳴で、将棋駒落ちの真髄を真剣に奥野将棋指導員に教えてもらってます。
時には、小学生に駒落ちで対局したりしてます。
9月24日鵜飼谷温泉将棋大会と10月23日藤ヶ鳴将棋大会に
参加しようと思ってます。
 
これからも、( `・´)ノヨロシク お願いします。

 

            池上 紳一(ハンドル名 Return Rider

 

将棋に出会って

 

 先日、初めて空港温泉の将棋道場に子ども達を連れて行きました。子ども達は小学2年、3年、5年の3兄弟です。1年半前に学童保育で将棋を覚えてから、兄弟でわいわい指しているうちに、あっという間に上達し、今では両親も負けてしまうこともあります。今は、とにかく将棋を指したい時期で、2か所の将棋教室に通いつつ、将棋カフェや将棋道場に顔を出しています。

 

 将棋道場では、様々な年齢層の方々が将棋を楽しまれていて、子ども達に根気よく教えてくださいました。普段は手に負えないやんちゃな3兄弟ですが、将棋を前にした途端、真剣な表情になります。いつもどこでも兄弟くっついて生きてきた3人ですが、将棋は自分一人で考えなければなりません。将棋を前にして一人で挨拶をし、対局を進める姿に成長を感じています。

 

 子ども達が将棋をしていて一番良かったことは、将棋を通じて様々な人と出会えたことです。学区や年齢の異なる友達がたくさんできました。大会では出雲や広島など遠方の友達もでき、年に一度の大会で再会できることを楽しみにしています。また、核家族化の進む中、両親以外の大人に見守られて成長できることは無類の喜びです。

 

 今後も、将棋を通じて多くの人と出会い、謙虚な態度や礼儀など多くのことを身に付けていってほしいと思います。私自身も、子ども達が受けた恩を、次の世代に返せるようになりたいと思います。

 

                                              河瀬 彩

棋心生涯コラムを開設

 

 藤ヶ鳴将棋愛好会が発足して早7年、空港温泉で合流して楽しんでいます。会員も400人を超えました。現在も小学2年生から80歳以上の方々が楽しんでくれています。将棋を通じて大勢の人との縁ができました。この会でしばらく会えなかった同級生と再会できましたとの話や、子供の行儀が良くなり、協調性も生まれましたとの親御さんの話や、大きな生きがいになり、病院通いも少なくなりましたとの高齢者の話もよく耳にしました。趣味の友達が集まると深く長い関係になります。これが色んな事に役立つことを知りました。

 

 今回ホームページを開設して愛好会や岡北支部の活動を紹介していきたいと思っておりますが、将棋の楽しい話題を紹介できるページも作ります。題名は「棋心生涯コラム」と名付けました。名前の由来は、鏡野に将棋の大好きなお年寄りの書道家がいらっしゃいました。高齢にもかかわらず50キロの道のりを一人で車を運転して将棋道場までよく来てくれていました。実力は有段者まで届かず、どちらかといえばへぼ将棋なのですが、本当に将棋を楽しんでいらっしゃいました。習字がうまいので、道場の看板を書いていただけませんかとお願いしたら、一緒に書いてくれたのが「棋心生涯」の言葉でした。将棋が大好きで、生涯将棋を楽しみたいとの気持ちがこもった文字でした。

 

その気持ちを受け継ぎ、将棋を愛する記事を掲載していきたいと思っています。これからも皆さん、将棋を通して楽しくやりましょう。皆さんからの楽しい話題もお待ちしております。(藤ヶ鳴将棋愛好会&岡北支部 会長 奥野 信行)